蝶棲庵の晩夏
- 2023.8 -
 今季を振り返って
①観察・撮影種が「盛夏」の部で
100種に達した
 
No.99 コキマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科
 
No.100 アカボシゴマダラ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科
②盛夏を終えた時点での観察・撮影種は
64
③蓮の開花は
20本、蕾状態9
アゲハチョウ科 シジミチョウ科 タテハチョウ科 セセリチョウ科
04 ヒメギフチョウ 03 ルリシジミ 14 コミスジ 44 メスグロヒョウモン 05 ミヤマセセリ
09 アゲハ 06 ベニシジミ 18 ヒメウラナミジャノメ 46 ウラギンスジヒョウモン 12 ミヤマチャバネセセリ
10 キアゲハ 08 トラフシジミ 19 アサマイチモンジ 50 クモガタヒョウモン 27 ダイミョウセセリ
16 ウスバシロチョウ 11 ツバメシジミ 20 コジャノメ 52 ジャノメチョウ 37 ヒメキマダラセセリ
23 オナガアゲハ 12 ヤマトシジミ 22 ウラギンヒョウモン 53 ミドリヒョウモン 45 コキマダラセセリ
35 ジャコウアゲハ 17 オオルリシジミ 26 サカハチチョウ 55 オオウラギンスジヒョウモン 47 キマダラセセリ
24 アカシジミ 28 キタテハ 59 キマダラモドキ 48 ヒメキマダラセセリ
シロチョウ科 25 ヒメシジミ 29 イチモンジチョウ 60 ヒメジャノメ 49 ヘリグロチャバネセセリ
01 モンキチョウ 40 ウラミスジシジミ 30 テングチョウ 61 オオムラサキ 54 イチモンジセセリ
02 モンシロチョウ 41 ウラゴマダラシジミ 31 クロヒカゲ 62 アカタテハ 56 キバネセセリ
07 ツマキチョウ 43 オオミドリシジミ 32 ホシミスジ 63 アカボシゴマダラ 57 オオチャバネセセリ
15 スジグロシロチョウ 51 ウラナミシジミ 33 ウラジャノメ 64 アオバセセリ
21 キタキチョウ 58 ミヤマカラスシジミ 34 ヒョウモンチョウ
38 スジボソヤマキチョウ 36 クジャクチョウ
42 ヤマトスジグロシロチョウ 39 ヒオドシチョウ
 81日 蓮 No.19-20 番花(二日花)採種タグ付
 11時から農道法面の除草。15時過ぎ、久し振りの雷雨、雨水容器満杯になる。門柱脇の蓮から蕾が・・・・
 84日 蓮 No.21 番花(二日花)
 85日 今日も蓮華で始まる No.21番花(三日花)と今季初の白花No.22番花
 明日の白花(二日花)が楽しみだ。次は、門柱脇の中国紅蓮華が開花するかも知れない。
 85日 ギョウジャニンニク
 移植した事を忘れられ、草の中で頑張って咲いている姿が意地らしい。
 85日 オオウラギンスジヒョウモン
 これぞ「バタフライブッシュ」に集う蝶、ところが合焦点が確認出来ない。視力が悪化したかなと心配、パソコンで画像確認、ピンは合っている。そうか・・・・蓮撮影のまま(HDG Soft Fantasy)だったのか・・・・
 85日 コムラサキ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.65
 86日 白蓮No.22番花(二日花)と門柱脇のNo.23番(初日花)
 86日 白蓮No.22番花(二日花) DHG Soft Fantasy 装着
 86日 白蓮No.22番花(二日花) DHG Soft Fantasy 非装着
 DHG Soft Fantasy の装着有無比較
 DHG Soft Fantasy
の効果は順光・逆光等の角度、日当たりの強弱で大きな差がある。その度合いは、ファインターを覗いて確認しよう。
 86日 ウラナミシジミ;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科
 86日 オオミスジ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.66
 87日 白蓮No.22番花(三日花) 紅蓮No.23番(二日花)
 蕾が7-8本ある中での順位付は問題あるも、No.22番白花(三日花)が今季第2位、 No.23番紅花(二日花)が第1位と言えるほど優雅、門柱脇と東棟南東部と玄関で同時に觀蓮華とは最高の日と言えよう。
 810日 蓮 No.24番花(二日花)
 810日 蓮 No.25番花(二日花)
 810日 蓮 No.27番花(初日花)
 810日 蓮 No.28番花(初日花)追加(写る他方) No.26番花(二日花)
 811日 アゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科
 この時期のバタフライガーデンは閑散としている。夏の花は花期が短いく、ブッドレアに頼り切っている。何よりも、暑くて蝶たちは避暑地にいってしまう。ブッドレアは黒色系アゲハが来ないうちに咲き終えてしまった。矮性の姫ブッドレア(紅姫、藤姫、藍姫)も盛りを過ぎている。久し振りに午前中に草取りをした。ずっと張り付いていると、何やこれやと飛来している。
 811日 ウラギンシジミ;シジミチョウ科ウラギンシジミ亜科 No.67
 811日 ベニシジミ;シジミチョウ科ベニシジミ亜科
 811日 メスグロヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科
 811日 アオバセセリ;セセリチョウ科アオバセセリ亜科
 811日 蓮の三日花 No.27-No.28
 811日 蓮の初日花 No.29-No.30-No.31





 
 814日 前の谷に架った虹
 816日 最終蓮華 No.32 二日花
 蓮も、いよいよ「ラスト1本」になりました。昨年は、7/6-8/26 38本でした。今年は7/9- 32本です。
 816日 ウラギンシジミ;シジミチョウ科ウラギンシジミ亜科
 821日 ツマグロヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.68
 827日 仙人草が咲き始めた
 お隣の庭から、挿し木で育てたのは2020年、3年も経つのかと。いやいや、3年で我が家で最も背丈の高いブッドレアの梢を覆うほどに成長し咲き始めた。今年の暑さ、当時より1週間早い、黒色系アゲハの訪花が楽しみだ。
 827日 カラスアゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科 No.69
 ほんの身近い訪花、ブッドレアの梢付近で、撮影条件最悪、何とか証拠にと・・・・
 827日 メスグロヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 ヒョウモン様の夏眠明け
 827日 モンシロチョウ;シロチョウ科シロチョウ亜科
 827日 ホシミスジ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科
 蝶の端境期が終え、ポツポツと夏眠明けで顔をみせる蝶たちが目につきはじめた。折角、集まってきてくれても密源となる花がなく申し訳けないと・・・・

 
 828日 ウラギンシジミ;シジミチョウ科ウラギンシジミ亜科
 828日 キタキチョウ;シロチョウ科モンキチョウ亜科
 829日 フジバカマ
 
 828日 クロツバメシジミ;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科
 828日 イチモンジセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科
 831日 カラスアゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科
 今日の個体は小一時間も滞在し、満足行くまで撮ることが出来た。
 831日 カラスアゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科
 831日 ウラギンスジヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科