“史跡”放っつ記歩き
画像クリックで「本文ページ」がご覧いただけます。「本ページ」に戻るには「ブラウザの戻る」をご利用ください。
立ち寄り先で一句詠もう(旅の目標)
 第21回(令和元年09月26日)東京へ;新旧コラボ

 碓氷のサンピラー & 妙義山
 金井沢碑(群馬県高崎市)
 山上碑および古墳(群馬県高崎市)
 多胡碑(群馬県高崎市)
 山上多重塔(群馬県桐生市)
 那須国造碑(栃木県大田原市)
 犬追馬場跡(栃木県大田原市)
 建中寺(栃木県那須町)

 遊行柳(栃木県那須町)
 境の明神(栃木県那須町・福島県白河市)
 衣がえの清水・観音寺(福島県白河市)
 高屋敷稲荷神社参道鳥居(福島県郡山市)

 
多胡碑覆堂(群馬県)  
 第20回(令和元年08月16日)米沢;上杉ゆかりの地歴史考

 碓氷のサンピラー & 妙義山
 金井沢碑(群馬県高崎市)
 山上碑および古墳(群馬県高崎市)
 多胡碑(群馬県高崎市)
 山上多重塔(群馬県桐生市)
 那須国造碑(栃木県大田原市)
 犬追馬場跡(栃木県大田原市)
 建中寺(栃木県那須町)

 遊行柳(栃木県那須町)
 境の明神(栃木県那須町・福島県白河市)
 衣がえの清水・観音寺(福島県白河市)
 高屋敷稲荷神社参道鳥居(福島県郡山市)

 
多胡碑覆堂(群馬県)  
 第19回(令和元年07月19日)喜多方;蔵の町歴史散歩

 碓氷のサンピラー & 妙義山
 金井沢碑(群馬県高崎市)
 山上碑および古墳(群馬県高崎市)
 多胡碑(群馬県高崎市)
 山上多重塔(群馬県桐生市)
 那須国造碑(栃木県大田原市)
 犬追馬場跡(栃木県大田原市)
 建中寺(栃木県那須町)

 遊行柳(栃木県那須町)
 境の明神(栃木県那須町・福島県白河市)
 衣がえの清水・観音寺(福島県白河市)
 高屋敷稲荷神社参道鳥居(福島県郡山市)

 
多胡碑覆堂(群馬県)  
 第18回(令和元年05月17日)ゆどのみち;古道“六十里越街道”を行く

 越後最北の暁(新潟県村上市)
 村上城追手門跡(新潟県村上市)奥の細道
 井筒屋(新潟県村上市)奥の細道
 黒塀通り(新潟県村上市)
 浄念寺(新潟県村上市)奥の細道
 寺町通り(新潟県村上市)
 手仕事街(新潟県村上市)
 観音寺(新潟県村上市)即身仏

 瀬波海岸(新潟県村上市)奥の細道
 笹川流れ(新潟県村上市)
 是より「ゆどのみち」
 春日神社(山形県鶴岡市)
 弘法の渡し(山形県鶴岡市)
 松根庵(山形県鶴岡市)
 
最上院(山形県鶴岡市)
 八幡神社(山形県鶴岡市)
 本明寺(山形県鶴岡市)
 
十王峠(山形県鶴岡市)
 注連寺(山形県鶴岡市)

 七五三掛地区(山形県鶴岡市)
 瀧水寺大日坊(山形県鶴岡市)
 多層民家(山形県鶴岡市)
 湯殿山神社(山形県鶴岡市)

 口之宮湯殿山神社(山形県西川町)
 八聖山金山神社大瀧祈祷所(山形県西川町)
 岩根沢三山神社(山形県西川町)

 
十王峠(山形県)  
 第17回(平成31年02月15日)古碑;上野三碑と那須国造碑

 碓氷のサンピラー & 妙義山
 金井沢碑(群馬県高崎市)
 山上碑および古墳(群馬県高崎市)
 多胡碑(群馬県高崎市)
 山上多重塔(群馬県桐生市)
 那須国造碑(栃木県大田原市)
 犬追馬場跡(栃木県大田原市)
 建中寺(栃木県那須町)

 遊行柳(栃木県那須町)
 境の明神(栃木県那須町・福島県白河市)
 衣がえの清水・観音寺(福島県白河市)
 高屋敷稲荷神社参道鳥居(福島県郡山市)

 
多胡碑覆堂(群馬県)  
 第16回(平成31年01月18日)いにしえ;下野・常陸の国府遺跡

 室の八島・大神神社(栃木県惣社町)
 神明宮(栃木県栃木市)
 下野国庁跡(栃木県栃木市)
 下野国分寺跡(栃木県下野市)
 防人街道・下野国分尼寺跡(栃木県下野市)
 国分寺(栃木県下野市)
 下野薬師寺跡(栃木県下野市)
 薬師寺八幡宮(栃木県下野市)

 龍興寺(栃木県下野市)
 常陸国分寺跡(茨城県石岡市)
 府中城の土塁・常陸国府跡(茨城県石岡市)
 常陸国総社宮(茨城県石岡市)
 府中愛宕山古墳・舟塚山古墳(茨城県石岡市)
 帰宅困難区域(福島県国道6号沿線)

 
 
下野国庁跡(栃木県)  
 第15回(平成30年12月14日)上毛野国;東国文化ゆかりの地

 蓑輪城跡(群馬県高崎市)
 石上寺(群馬県高崎市)
 保渡田八幡塚古墳(群馬県高崎市)
 三ツ寺公園(群馬県高崎市)
 上野国分寺跡(群馬県高崎市)
 総社神社(群馬県前橋市)
 光巌寺(群馬県前橋市)
 総社歴史資料館(群馬県前橋市)

 オランダ型風車(群馬県前橋市)
 赤城神社参道松並木(群馬県前橋市)
 三夜沢赤城神社(群馬県前橋市)

 
 
保渡田八幡塚古墳(群馬県)  
 第14回(平成30年11月16日)茨城の紅葉;袋田の滝・竜神峡・花貫渓谷

 芭蕉船場の渡し跡(栃木県塩谷町)奥の細道
 雲巌寺(栃木県大田原市)奥の細道
 奥久慈茶の里(茨城県大子町)
 袋田の滝(茨城県大子町)
 竜神峡(茨城県常陸太田市)
 花貫渓谷(茨城県高萩市)

 
竜神峡(茨城県)  
 第13回(平成30年11月07日)信州の鎌倉;東塩田・西塩田めぐり

 塩田平一望(長野県上田市)
 生島足島神社(長野県上田市)
 長福寺夢殿(長野県上田市)
 無言館(長野県上田市)
 信濃デッサン館(長野県上田市)
 前山寺三重塔(長野県上田市)
 中禅寺薬師堂(長野県上田市)
 丸窓電車(長野県上田市)

 
前山寺三重塔(長野県)  
 第12回(平成30年10月29日)日本の原風景;渋海川の瀬替え

 星峠の棚田(新潟県十日町市)
 室野集落(新潟県十日町市)
 長命寺(新潟県十日町市)
 小荒戸集落(新潟県十日町市)
 菅刈集落(新潟県十日町市)
 川底の百穴(新潟県十日町市)
 雪中隧道(新潟県十日町市)
 犬伏の瀬替え(新潟県十日町市)
 室島集落(新潟県十日町市)
 
孟地の棚田(新潟県十日町市)
 小脇の瀬替え(新潟県十日町市)

 中仙田にみる地層(新潟県十日町市)
 道の駅瀬替えの里せんだ(新潟県十日町市)

 諏訪神社(新潟県十日町市)
 三桶集落(新潟県長岡市)
 苔野島の瀬替え(新潟県長岡市)
 JR信越線渋海川鉄橋(新潟県長岡市)
 
雪国の商店街(新潟県十日町市)

 
小荒戸集落(新潟県)  
 第11回(平成30年10月19日)戊辰戦争;白虎隊ゆかりの地

 旧南会津郡役所(福島県南会津町)
 塔のへつり(福島下郷町)
 会津武家屋敷(福島県会津若松市)
 会津若松城(福島県会津若松市)
 御薬園(福島県会津若松市)
 飯盛山(福島県会津若松市)
 さざえ堂(福島県会津若松市)
 旧滝沢本陣(福島県会津若松市)
 会津藩校日清館(福島県会津若松市)

 
さざえ堂(福島県)  
 第10回(平成30年9月14日)石鳥居;山岳信仰の神秘にふれて

 高房神社の石鳥居(山形県高畠町)
 愛宕山の石鳥居(山形県高畠町)
 安久津八幡神社(山形県高畠町)
 酢川温泉神社(山形県山形市)
 三百坊の石鳥居(山形県山形市)
 八幡神社の石鳥居(山形県山形市)
 常善寺(山形県山形市)
 元木の石鳥居(山形県山形市)
 瀧山神社/瀧山寺(山形県山形市)
 清池の石鳥居(山形県天童市)
 石倉の石鳥居(山形県天童市)
 谷地中の石鳥居(山形県天童市)
 六田の石鳥居(山形県東根市)
 楯岡の石鳥居(山形県村山市)
 野黒沢の石鳥居(山形県尾花沢市)
 向川寺(山形県大石田町)奥の細道

 
谷地中の石鳥居(山形県)  
 第9回(平成30年8月17日)廃仏毀釈;出羽三山の神仏分離(補遺)

 鶴岡史跡(山形県鶴岡市)
 赤坂薬師神社(羽黒町)
 自坊小路(羽黒町)
 峰薬師神社(羽黒町)
 福王寺稲荷神社(羽黒町)
 出羽三山神社社務所(羽黒町)
 出羽三山神社/羽黒山(羽黒町)
 玉川寺(羽黒町)
 口之宮湯殿山神社/旧本道寺(西川町)
 岩根沢三神社/旧日月寺(西川町)
 本山慈恩寺/最上院・慈恩寺(山形県寒河江市)
 八幡神社鳥居(山形県山形市)

 
口之宮湯殿山神社(山形県)  
 第8回(平成30年7月20日)神仏習合;神仏分離前の出羽三山

 鶴が岡城址(山形県鶴岡市)
 手向の宿坊街(羽黒町)
 金剛樹院(羽黒町)
 正善院(羽黒町)
 出羽神社/旧寂光寺(羽黒町)
 大井沢湯殿山神社/大日寺跡(西川町)
 口之宮湯殿山神社/旧本道寺(西川町)
 岩根沢三神社/旧日月寺(西川町)
 本山慈恩寺(山形県鶴岡市)
 長念寺(鶴岡市)
 立石寺(山形県山形市)

 
岩根沢三神社(山形県)  
 第7回(平成30年7月5日)初体験;真田の里を巡る吟行会

 俳句ウオーキング(長野県上田市)
  ①真田氏本城跡;上田城以前の戦国山城
   「真田炎ゆ六文銭の旗もなほ」(初案)未投句
   「旗褪て六文銭やなほ炎ゆゝ」(推敲)未投句
  ②長谷寺;真田氏の菩提寺
   「初吟行や六文銭の蓮と寺」(蓮がなくボツ)
  ③山家神社;真田郷(山家郷)の鎮守社
   「風死すや人煙まれな山家古社」投句入選
   「風死すや雲煙模糊の山家古社」(改案)編集時作句
  ④信綱寺;真田昌幸の二人の兄の菩提寺
   「戻り梅雨六文銭の寺社めぐり」投句落選

 
信綱寺(長野県)  
 第6回(平成30年6月15日)即身仏;湯殿山信仰の極み

 即身仏を祀る寺院
  ①観音寺(新潟県村上市);佛海上人
  ②海向寺(山形県酒田市);忠海上人、円明海上人
  ③南岳寺(山形県鶴岡市);鉄竜海上人
  ④本明寺(山形県鶴岡市);本明海上人
  ⑤注連寺(山形県鶴岡市);鉄門海上人
  ⑥大日坊(山形県鶴岡市);真如海上人
  ⑦蔵高院(山形県白鷹町);光明海上人
 景勝地
  ①笹川流れ(新潟県村上市)
  ②湯野浜海岸(山形県鶴岡市)
 羽黒山(奥の細道等)
  ①下日枝神社(山形県酒田市)
  ②相馬楼(山形県酒田市)
  ③図司呂丸屋敷跡(山形県鶴岡市)
  ④羽黒山荒澤寺(山形県鶴岡市)
  ⑤吹越神社吹越籠堂(山形県鶴岡市)
  ⑥出羽三山神社(山形県鶴岡市)

注連寺(山形県)  
 第5回(平成30年5月18日)日光東照宮;百物揃千人行列

百物揃千人行列」(御迎榊)
 徳川家康公の神霊を
  久能山から日光に遷した際の行列を再現する祭典

御迎榊(日光市)  
 第4回(平成30年5月18日)日光の社寺;世界文化遺産

二社一寺
 日光の社寺は、優れた自然環境の中にある
  二つの神道としての神社(東照宮及び二荒山神社)と
  仏教寺(輪王寺)にある
   103の宗教的建造物から成る世界文化遺産
日光東照宮“陽明門”(日光市)  
 第3回(平成30年3月29日)修那羅峠;不思議な石神仏群

修那羅山安宮神社
 最後の山伏の
 “修那羅大天武”が開いた聖なる場所の「安宮神社」
修那羅山安宮神社(築北村)  
 第2回(平成30年2月16日)鎌倉続編;奥の細道を外れ“鎌倉Ⅱ”へ
鎌倉駅」「探せども花の鎌倉余寒なほ
本覚寺」日蓮宗の寺(東身延)
東身延・夷堂橋
「妙本寺」北条氏に滅ぼされた比企一族の菩提寺
      「
梅の香や鎌府に息吹く比企の寺
      「
梅の香や下絵に見ゆる妙本寺」→中七「下絵は何と
九品寺」新田義貞が鎌倉攻めをしたときの本陣跡
光明寺」鎌倉四大寺のひとつ
      「
鎌府富士霞の衣まとふ哉
      「
春浅し寺訪ね行く鎌府かな
「高徳院・鎌倉大仏」鎌倉大仏「春まけて露座の大仏寝覚なほ
長谷寺」鎌倉の西方極楽浄土「妙放つ池や雨水か長谷の寺
極楽寺駅」関東の駅百選のひとつ「長閑なる鎌府の駅や極楽寺
「極楽寺」鎌倉唯一の真言律宗の寺
極楽洞」土木学会選奨土木遺産
極楽寺切通し」鎌倉七切通しのひとつ

成就院」北条泰時建立の寺「春の暮煩悩踏むや成就院
由比ヶ浜」サーファーのメッカ「春まけてサーファー見ゆる由比ヶ浜
江ノ電と鎌倉駅
バスタ新宿
 
露座の鎌倉大仏(高徳院)  
 第1回(平成30年1月19日)初門出;奥の細道を外れ“鎌倉”へ
北鎌倉駅」「古希越て趣まゝに初門出
円覚寺」鎌倉五山第二位の禅寺「枯庭に鎌府栄枯や円覚寺
明月院」関東十刹の第一位「枯庭の紫陽花寺や竹笑ふ
「浄智寺」鎌倉五山第四位の禅寺「
浄智寺の枯庭にみる維新かな
建長寺」日本最古で鎌倉五山第一位の禅寺「春を待つ大哉建長寺
亀ヶ谷坂」鎌倉七口(切通)のひとつ
「海蔵寺」建長寺派の禅寺「谷戸ならば山居幽勝鎌府かな
英勝寺」鎌倉で唯一の尼寺「尼寺に冬葵かな英勝寺
寿福寺」鎌倉五山第三位の禅寺「寿福寺や栄西崇め茶湯始
「鶴岡八幡宮」古都鎌倉に鎮座する神社「
古希越て三里灸すや実朝忌
杉本寺」坂東三十三観音第一番札所「初札所杉本寺や寒椿
浄妙寺」鎌倉五山第五位の禅寺「
時を経て隙間風かな浄妙寺
報国寺」東国花の寺百ヶ寺のひとつ「竹林に寒暮の光や報国寺
段葛」(似の鳥居)
芭蕉の辻」(六地蔵尊)
ニコライ堂」東京復活大聖堂協会「夜行便ニコライ堂に湯ざめ哉
 
古都にみる竹林(明月院)