シジミチョウ科 ハヤシミドリシジミ ミドリシジミ亜科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハヤシミドリシジミ(♂) (2012.07.06) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハヤシミドリシジミ(♂) (2012.07.06) | ハヤシミドリシジミ(♂) (2012.07.06) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゼフィルスの道には土砂処分のために切り開いた空地がある。1/3ほど埋められ、その先は雑草が生い茂っている。その縁から足元のアカシアの小木に止まるゼフィルスがうまい具合に撮影できる。しかし、この場所は年内に埋め立てが2/3ほどまで進んだ。残念なことに2013年にはゼフィルス全種が姿を消した。2014年には再び姿を現しホットした。2015年2月に、翌月の写真展にと記録を見直していたところ本種の撮影画像を見つけた。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
http://www5.ocn.ne.jp/~chishin 蝶狂人@蝶と里山の浪漫紀行 |