蝶棲庵の盛夏 |
7月1日 コキマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 No.45 全登録 No.99 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月1日 ウラギンスジヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.46 | ||
![]() |
![]() |
7月1日 イチモンジチョウ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月1日 クロツバメシジミ;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月2日 キマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 No.47 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月2日 ウラギンスジヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月2日 ヒメキマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 No.48 自信ナシ | ||
![]() |
7月2日 ヘリグロチャバネセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 No.49 自信ナシ | ||
![]() |
![]() |
7月4日 水飲み場のツバメシジミ;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月6日 ニッコウキスゲの一番花 蓮の蕾が色づいて | ||
![]() |
![]() |
7月6日 クモガタヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.50 | ||
![]() |
![]() |
7月6日 ウラナミシジミ;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 No.51 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月6日 ヒメシジミ(♀);シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 傷ついた終盤の姫 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月6日 イチモンジチョウ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月6日 ホシミスジ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月6日 ツバメシジミ;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月7日 アカシジミ;シジミチョウ科ミドリシジミ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月7日 アゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月8日 ジャノメチョウ;タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科 No.52 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月9日 蓮華の季節がやってきた | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.01 | No.01(半開き) |
![]() |
![]() |
![]() |
ニッコウキスゲの盛り | モンシロチョウ | モンキチョウ |
7月9日 ミドリヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.53 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月9日 イチモンジセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 No.54 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月9日 ヒメキマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月9日 キマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月10日 蓮 No.02 の両隣 No.03-04 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月10日 オオウラギンスジヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.55 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月11日 キバネセセリ;セセリチョウ科アオバセセリ亜科 No.56 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月12日 クロツバメシジミの交尾;シジミチョウ科ヒメシジミ亜科 再定着に向けての一歩 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月14日 蓮 No.5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 蓮撮り;傍らでぬつと顔出す蓮見猫 No.35 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 蓮;二日花 No.5 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 蓮;No.6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 蓮;No.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 蓮;No.8 | ||
![]() |
![]() |
7月15日 アゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 オオチャバネセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 No.57 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 ミヤマカラスシジミ;シジミチョウ科ミドリシジミ亜科 No.58 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 オオウラギンスジヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 キマダラセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日 ヒョウモンチョウ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
7月16日 キマダラモドキ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.59 | ||
7月16日 ヒメジャノメ;タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科 No.60 | ||
7月16日 オオムラサキ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.61 | ||
7月17日 メスグロヒョウモン;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月17日 オオムラサキ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月17日 キマダラモドキ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月18日 昨日咲いた9番の二日花と10-11番 | ||
![]() |
![]() |
9番の二日花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
10番花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
11番花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月18日 スジボソヤマキチョウ;シロチョウ科モンキチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
7月18日 キタテハ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月19日 蓮;10-11番の二日花 蓮、蝶ともに DHG ソフトファンタジーフイルタ付 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
10番の二日花 「助演賞」 | ||
![]() |
![]() |
11番の二日花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月19日 ヘリグロチャバネセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月19日 アカタテハ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 No.62 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月21日 蓮 9番(六日花)、10番(五日花)、11番(四日花)、12(初日花)→名称画像 | ||
![]() |
![]() |
7月21日 蓮 9番(六日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月21日 蓮 10番(五日花) 紅花→白花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月21日 蓮 11番(四日花) 紅花→白花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月22日 関東・甲信・東北 梅雨明け | ||
![]() |
![]() |
![]() |
11番(五日花)、12(二日花) | 倒れ込む12番花(初日花) |
蓮 12番(二日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日 ガーデンテラスの花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日 アゲハ;アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
7月24日 窓辺の生花(カメラテスト) | ||
![]() |
![]() |
7月24日 蓮の一点貼り 12番花(三日花)、 13番花(二日花)、 14番花(初日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
左下 13番花(二日花)、右上 14番花(初日花)、右下 12番花(三日花) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月26日 蓮 14番三日花 15-16番初日花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月26日 コミスジ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月27日 蓮 15番花(二日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月27日 蓮 16番花(二日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日 蓮 15番花(三日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日 蓮 16番花(三日花) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日 蓮;初日花 17-18 番花 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日 モンシロチョウ 普通サイズの半分に足りない小粒 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月29日 蓮 17 番花 二日花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月29日 蓮 18 番花 二日花 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7月29日 ヒメアカタテハ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月31日 蓮 19-20 番花が開花 撮影は二日・三日花 | ||
撮影は二日・三日花・・・・明日に期待 |
7月31日 アカボシゴマダラ;タテハチョウ科タテハチョウ亜科 外来種 No.100 今季 No.63 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.100 を外来種で記念するとは、何とグローバルなことよ・・・・ |
7月31日 アオバセセリ;セセリチョウ科アオバセセリ亜科 No.64 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月31日 ミヤマチャバネセセリ;セセリチョウ科セセリチョウ亜科 | ||
![]() |
![]() |
![]() |