| 平成二八年度生涯学習講座「川柳」作句集(入門一年生) | 
| 絵 で 送 る ブ ロ ッ コ リ | は 菜 虫 の 餌 | 自 由 | 野 良 仕 事 血 糖 下 げ る 処 方 箋 | 上 五 の | 仲 直 り 妻 よ り 先 に 詫 び こ と ば | 仲 直 り | 日 々 励 む 蝶 呼 ぶ 夢 の 庭 造 り | 七 月 二 一 日 夢 | 胴 巻 き も せ が れ 派 遣 で ズ リ 落 ち る | 自 由 | 当 選 と 同 じ 批 判 で 追 わ れ 人 | 上 五 と | 挨 拶 は 旅 の 出 会 い に 花 咲 か す | 出 会 い | 汝 ら は 花 の 番 地 を 探 す 蝶 | 六 月 一 六 日 汝 or 蝶 | |||||||
| 野 良 子 猫 七 日 も 住 め ば あ る じ 顔 | 自 由 | も う 少 し そ の 頑 張 り が 差 を つ け る | 上 五 も | 深 々 と 頭 下 げ る は 選 挙 中 | 深 い | 万 札 を 崩 し て 欲 し く 要 ら ぬ 買 い | 九 月 一五 日 崩 れ | 入 相 の 鐘 も 早 ま る 夏 時 計 | 自 由 | 星 の 数 歳 と る た び に 減 る ば か り | 上 五 ほ | 成 長 は 不 満 足 こ そ 糧 と な る | 満 足 | 褒 め る よ り 感 謝 で 伸 ば す 部 下 指 導 | 八 月 一 八 日 ほ め る | |||||||
| 平成二八年度生涯学習講座「川柳」作句集(入門一年生) | 
| 老 朽 化 進 む イ ン フ ラ 誰 直 す | 自 由 | 蝋 燭 の 灯 り が 照 ら す 保 存 食 | 上 五 ろ | 地 豆 堀 り 待 て よ 遅 蒔 き 秋 の 晩 | 晩 秋 | と き め き を フ ァ ン デ | シ ョ ン に 若 返 り | 十 一 月 十 七 日 と き め く | 出 っ 腹 の エ ク サ サ イ ズ と 足 を 踏 む | 自 由 | 酔 い 覚 め に 熱 燗 飲 ん で 二 日 酔 い | 上 五 よ | あ づ み 野 で 絵 掻 く 手 紙 は 道 祖 神 | 信 州 の 山 の あ る 風 景 | 秋 深 け て 隙 間 風 吹 く 我 が 六 十 路 | 十 月 二 十 日 ふ け る | |||||||
| す き ま 風 日 米 間 を 吹 き 抜 け る | 自 由 | 昼 間 か ら 撞 か ね ば な ら ぬ 除 夜 の 鐘 | 上 五 ひ 中 七 つ 下 五 じ | 六 十 路 越 し 暦 も わ ず か 年 の 暮 れ | カ レ ン ダ | | 些 細 さ に ブ レ | キ 効 か ぬ 今 の 人 | 一 月 十 九 日 ブ レ| キ | 柿 す だ れ ひ と つ ふ た つ と 吹 き 流 し | 自 由 | 六 十 路 連 れ つ い う っ か り を 掛 け 言 葉 | う っ か り | 蝶 発 ち て 消 え ぬ 未 練 の 空 写 し | 未 練 | う ま い 句 に 揉 ま ず に 寝 か す 一 夜 漬 け | 十 二 月 十 五 日 う ま い | |||||||
  
| 平成二八年度生涯学習講座「川柳」作句集(入門一年生) | 
|  | マ マ チ ャ リ は 爺 婆 乗 り の 兼 用 車 | 自 由 | ほ っ こ り と 妻 の 寝 言 に 我 が 証 | 証 | 梯 子 酒 こ れ で 最 後 と 朝 帰 り | 最 後 | 唐 草 の 風 呂 敷 ま と う ギ ャ グ ぼ ん 太 | 二 月 二 三 日 ふ ろ し き | ||||||||||||||
平成29年度も続けたく申し込みました いよいよ2年生に・・・・納得できるような作句をひとつでもと頑張ります