高舘丘陵 ; 春の女神の雲隠れ

− 2001.4.14 (土)、15(日) 晴れ −

 春の女神(ヒメギフチョウ)を撮影するため、昨年(13日)多く見かけた場所に14日と15日、連日で行きました。既に羽化してしまったらしく、登山道を横切る姿を目撃したものの撮影チャンスは皆無でした。
 登坂観察路は、3回目です。自然観察路に比べ自然度が高いものの、下草が伸びる季節になると手入れがされないので歩き難くなります。
 白花カタクリ
  ユリ科 カタクリ属
 ショウジョウバカマ
  ユリ科 ショウジョウバカマ属

[4月14日]
 登り初めて間もなく「コツバメ」を見つけ、撮影やら捕獲(珍しい蝶ではありませんが初めての採集です)で手間取ってしまいました。また、自然観察路沿いは山野草が咲き始めていたので、撮影に夢中で目的地に到着したのは11時30分頃でした。
[4月15日]
 前日の反省から近道(登坂観察路)を選び、周囲に目をくれず10時30分頃に目的地に着きました。それでも、春の女神(ヒメギフチョウ)はいませんでした。今年は、昨年より早く羽化したのかも知れません。
 昨日、今日と、観察路を舞う姿を目撃できたものの、撮影チャンスには恵まれませんでした。
山野草の花がとても美しかったので、これを機会に「山野草の花園」を新設しました。蝶から山野草に趣味を転向したのかと言われそうです。山野草の名称特定は蝶より難しく、誤りもあるかと思いますがご了承願います。

 エンレイソウ
  ユリ科 エンレイソウ属
 名称不詳
  いろんなスミレが咲いていました
 どうしても「春の女神」を撮影したく、明日か明後日には太白山もしくは達居森に行ってみようと思います。