蝶と里山の浪漫紀行

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
(3) (2) (44) (48) (49) (39) (50) (60) (67) (64) (63) (32) (59) (51) (67) (45)
 宮城県(岩沼市)       10周年            
          長野県(長野市)      
            長野県(東御市)
2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023              
 (36)  (39)  (37)  (34)  (32)  (24)  (36)  (17)  (29)              
長野県(東御市)              
 
お断り;リンクのない紀行文は「ジオシティーズさんが 2019.3.31 で終了しましたのでご覧頂けません
Back up FDD を探し出したので古い紀行より順次復活させています 
  紀行文(第279話~第493話)   紀行文(第494話~第637話)   ログビルダー奮闘記(全104話)
紀行文には、次の135話は含みません ログビルダー奮闘記(全104話) バタフライガーディナー創造記(全31話)
   
   1053 桜公園 思い出の中央公園 04.15 長野   
   1052 堅香子 今季の姫岐阜は不消化 04.14 長野   
   1051 桜街道 里までの散歩道 04.12 長野   
   1050 ヒメギフチョウの幕開け 04.08 長野   
   1049 サプライス ランチはフレンチで 03.14 長野   
   1048 復興の歩み 東日本大震災 復興の歩み 03.11 回想   
   1047 砥石城跡 足慣らしに戦国時代まで 01.05 長野   
2024
   1046 上田原の戦い 義清と晴信の激戦跡 12.17 長野   
   1045 佐久往還 新蕎麦求め八ヶ岳山麓へ 12.09 長野   
   1044 蝶棲庵の秋 今季ラストNo.73テングチョウは1210 11.29 長野   
   1043 金剛寺集落 砥石・米山城跡の城下町 11.25 長野   
   1042 懐古園 付加価値の高い散歩 11.19 長野   
   1041 第11回秋祭り 長い猛暑で戸惑う浅葱 11.05 長野 
   1040 吾妻峡 八ッ場ダムに沈んだ思い出 10.23 群馬   
   1039 御射鹿池 湯みち街道の紅葉 10.19 長野   
 1038 御射山社 塩田福沢氏ゆかりの地 10.14 長野   
   1037 石造五輪塔 菩提寺のルーツ 10.08 長野   
   1036 砥石城下 城下町伊勢山 10.01 長野   
 1035 信州の鎌倉 塩田城主福沢氏ゆかりの地 09.17 長野   
   1034 墓誌に代え 記念碑の建立 09.13 長野   
   1033 蝶棲庵の晩夏 69種まで飛来しました 09.01 長野   
   1032 高築地館 木曽義仲挙兵の他 08.27 長野   
   1031 砥石城跡 真田・村上・福沢ゆかりの地 08.08 長野   
   1030 蝶棲庵の盛夏 7月の観察・撮影 08.01 長野   
   1029 西光寺 塩田北条氏ゆかりの地 07.31 長野   
   1028 高峰高原 ふらりと息抜き 07.22 長野   
   1027 蝶棲庵の初夏 6月の観察・撮影 07.01 長野   
   1026 松代歩き 松代大本営地下壕 06.24 長野   
   1025 蝶棲庵の春 越冬蝶から5月末迄の蝶 06.01 長野   
   1024 塩田北条氏 福澤家の歴史補遺 05.13 長野   
   1023 福澤家の歴史 family history Fukuzawa 04.21 長野   
   1022 塩田北条氏 塩田城跡と龍光院めぐり 04.17 長野   
   1021 福沢氏館跡 坂城村上氏の遺構めぐり(補遺) 04.12 長野   
   1020 桜の囁き 静寂の中での花見 04.06 長野   
   1019 春の女神 今年も3月と早い 04.04 長野   
   1018 櫻回廊 足牽の花見散歩もいとをかし 04.02 長野   
   1017 坂城詣 坂城村上氏の遺構めぐり 04.01 長野   
   1016 芭蕉雑記 芥川龍之介著に学ぶ 03.18 長野   
   1015 東京へ 兄の百ヶ日法要 03.11 東京   
   1014 編集旅行Ⅷ 芭蕉の生涯 03.06 長野   
   1013 編集旅行Ⅶ 嵯峨日記 02.17 長野   
   1012 編集旅行Ⅵ 笈の小文 02.12 長野   
   1011 編集旅行Ⅴ 野ざらし紀行 02.04 長野   
   1010 編集旅行Ⅳ 芭蕉が愛した近江 01.26 長野   
   1009 興善寺 海野氏の菩提寺 01.16 長野   
2023  1008 懐古園 散歩はじめ 01.02 長野   
             
  1007 編集旅行Ⅲ 「奥の細道」木ノ芽峠越え 12.31 長野   
  1006 東京へ 兄の葬儀 12.22 東京   
  1005 編集旅行Ⅱ 「奥の細道」歌仙の旅 12.06 長野   
  1004 編集旅行Ⅰ 「奥の細道」(別離)直後の考察 11.29 長野   
  1003 蝶棲庵の秋 蝶の少ない年だった 11.17 長野   
  1002 中山道塩名田宿 千曲川の川畔に栄えた花街 11.12 長野   
  1001 皆既月食 皆既食の瞬間を追う 11.08 長野   
  1000 第10回秋祭り アサギマダラの渡り(2022年) 11.06 長野   
  999 八千穂高原 日本一美しい白樺群生地 10.31 長野   
  998 貞祥寺 通院帰りの未知草 10.00 長野   
  997 蝶棲庵の晩夏 蘇れ蝶棲庵 09.01 長野   
  996 蝶棲庵の盛夏 8種の追い上げ 08.01 長野   
  995 蝶棲庵の初夏 Slow life from 75 years old 07.01 長野   
  994 蝶棲庵の春 消えた仲春 06.01 長野   
  993 馬のオブジェ 17年の歳月を経て 03.25 長野   
  992 東山道Ⅰ 都と陸奥を結ぶいにしえの道(上野国) 02.26 群馬   
2022 991 海野宿 日本の道100選(北国街道) 02.23 長野   
             
  990 コールドムーン 寒月の観月 12.30 長野   
  989 浅香山 帷子ほして通里介李 12.17 福島   
  988 常陸太田 里山の風景と歴史 11.19 茨城・福島
  987 ほぼ皆既月食 140年振りの観月 11.19 長野・宮城
  986 蝶狂人の秋 100種にリーチ 11.11 長野   
  985 紅葉散歩 色づく里への道 11.04 長野   
  984 高瀬渓谷 紅葉ドライブ 11.02 長野   
  983 第9回秋祭り アサギマダラの渡り(2021年) 10.21 長野   
  982 後の月 十三夜が主役 10.20 長野   
  981 出羽三山補遺 天宥法印ゆかりの地 10.15 山形   
  980 中秋の名月 8年振りの満月 09.21 長野   
  979 塩田神社 曽良の句碑 09.17 長野   
  978 蝶狂人り晩夏 蓮も本格的仲間入り 09.01 長野   
  977 スタージョンムーン チョウザメ月 08.22 長野   
  976 蝶狂人の盛夏 蝶と蓮のコラボ 08.01 長野   
  975 バツクムーン 男鹿月 07.24 長野   
  974 庄内補遺 最上川流域を訪ね 07.16 山形   
  973 蝶狂人の初夏 樹液派蝶の新溜場 07.01 長野   
  972 ストロベリームーン 梅雨どきの観月 06.25 長野   
  971 蝶狂人の春 昨年比-2種の26種 06.01 長野   
  970 照々坊主 明日の観月に備え 05.25 長野   
  969 保福寺道Ⅳ 岡田宿→保福寺宿 05.15 長野   
  968 保福寺道Ⅲ 歴史の道“令制東山道Ⅱ” 05.06 長野   
  967 保福寺道Ⅱ 歴史の道“令制東山道Ⅰ” 05.02 長野   
  966 ピンクムーン 今年の春は早足 04.27 長野   
  965 保福寺道Ⅰ 歴史の道“令制東山道”へ 04.26 長野   
  964 春の息吹 龍岡城五稜郭 04.10 長野   
  963 桜並木 足早な桜前線 04.03 長野   
  962 ヒメギフⅡ 定番カタクリ編 04.03 長野   
  961 ヒメギフⅠ チョウジザクラ編 04.01 長野   
  960 ワームムーン アメリカにも啓蟄が 03.29 長野   
  959 蓮根の移植 蓮華作りも4年生に 03.08 長野   
  958 スノームーン 雪月の観月は辛い 02.27 長野   
  957 飯坂温泉 奥の細道(福島)編 02.19 福島   
  956 ウルフムーン 翌日の出時の観月 01.30 長野   
2021 955 路傍の枯草 大口径F1.8レンズの試写 01.22 長野   
             
  954 旗巻古戦場跡 記念標柱修繕紀行 11.20 宮城   
  953 紅葉探し 病院帰りの未知草 11.11 長野   
  952 蝶狂人の秋 蝶狂人の秋 11.01 長野   
  951 信州の鎌倉 故郷の秋さがし 11.03 長野   
  950 第8回秋祭り アササギマダラの渡り(2020年) 10.22 長野   
  949 出羽三山 八方七口(補遺編) 10.16 山形   
  948 陰陽師 安倍清明伝説を訪ね 09.18 千葉・茨城  
  947 仙人草 黒色系アゲハを呼ぼう 09.07 長野   
  946 蝶狂人の晩夏 蝶の端境期ながらも5種が飛来 09.01 長野   
  945 蝶狂人の盛夏 蝶狂人の盛夏(2020年度) 08.01 長野 
  944 蜂子皇子補遺 続蜂子皇子と月山肘折口 07.17 山形   
  943 蝶狂人の初夏 29種の観察 07.01 長野   
  942 蜂子皇子 八乙女伝説を訪ね 06.19 山形   
  941 蝶狂人の春 26種は新記録 06.01 長野   
  940 オオルリシジミ コロナで観察氷河期 05.17 長野   
  939 ヒメギフ カタクリからタンポポへ 04.21 長野   
  938 絞り開放 明るいレンズにHNDGフィルター 04.19 長野   
  937 試写 満開の桜並木 04.14 長野   
  936 常磐線全線開通 原発災害から満9年 03.20 茨城・福島・宮城
  935 鑁阿寺 茂林寺・大谷石採掘場跡 02.17 群馬・栃木
  934 雪月 寒空に映えるスノームーン 02.09 長野   
  933 近代建築 福島中通見聞録 01.17 福島   
  932 宝蔵寺 岩壁に祀られる岩谷堂観音 01.05 長野   
2020 931 白鳥湖 令和の戯れ 01.03 長野   
             
  930 和風庭園 西ノ畑ニ居リマス 12.26 長野  
  929 蓮の栽培 2年目はどうなる 12.25 長野  
  928 大猷院 世界遺産「日光の社寺」 12.20 栃木  
  927 蝶狂人の冬 思わぬ2つの見付けもの 11.23 宮城  
  926 多賀城 「奥の細道」(万葉編) 11.15 宮城  
  925 紅葉街道 秋の桜並木通り 11.14 長野  
  924 妙義山 紅葉狩りが登山に! 11.02 群馬  
  923 蝶狂人総括 バタフライガーデン“蝶狂人”に集う蝶たち(2019) 10.27 長野   
  922 蝶狂人の秋 7種撮影、今シーズンの総括 10.25 長野   
  921 台風19号 千曲川氾濫 10.21 長野   
  920 第7会秋祭り 前年比1/4と課題多き祭りになった 10.20 長野   
  919 吟行会 御牧原台地を巡る 09.28 長野   
  918 東京へ 新旧コラボ 09.26 東京   
  917 月山へ 奥の細道完結編 09.20 山形   
  916 蘇民将来 八日堂信濃国分寺 09.05 長野   
  915 蝶狂人の晩夏 新規登録2種目、16種撮影出来ました 09.01 長野   
  914 米沢 上杉ゆかりの地歴史考 08.16 山形   
  913 蝶狂人の盛夏 16種撮影出来ました 08.01 長野 
  912 喜多方 蔵の町歴史散歩 07.19 福島   
  911 蝶狂人の初夏 新規登録1種、33種撮影出来ました 07.01 長野 
  910 奥の細道 庄内・最上・村山の旅 06.14 山形   
  909 蝶狂人の春 17種撮影出来ました 06.01 長野   
  908 ゆどのみち 古道“六十里越街道”を行く 05.17 新潟・山形  
  907 鬼女紅葉 春の紅葉狩り 05.04 長野   
  906 幾波こゆゆ 昭和から平成そして令和へ 04.21 長野   
  905 石背国 歌碑に聞く令和の足音 04.19 福島   
  904 春の女神 平年通りのお出まし 04.13 長野   
  903 万葉の香 東歌・防人の歌めぐり 03.15 栃木   
  902 みみちゃんの後継者の「茶々」です 03.08 長野   
  901 みみちゃんの想い出 03.08 長野   
  900 古碑 上野三碑と那須国造碑 02.15 群馬・栃木・福島
  899 いにしえ 下野・常陸の国府遺跡 01.18 栃木・茨城
  898 情景 白鳥の湖 01.10 長野   
  897 白鳥観察 あづみ野詣で 01.04 長野   
2019 896 初日の出 平成の次は 01.01 長野   
             
  895 上毛野国 東国文化ゆかりの地 12.14 群馬   
  894 家族 宜しく&此方こそ 12.11 長野   
  893 第10回写真展 日本の原風景 12.03 長野   
  892 お別れ 6年3ヶ月お疲れさま 11.29 長野   
  891 茨城の紅葉 袋田の滝・竜神峡・花貫渓谷 11.16 栃木・茨城  
  890 信州の鎌倉 東塩田・西塩田めぐり 11.07 長野   
  889 第6回秋祭り アサギマダラの渡り(2018年) 11.02 長野   
  888 日本の原風景 渋海川の瀬替え 10.29 新潟   
  887 蝶狂人の秋 2018年は69種で終えた 10.22 長野   
  886 戊辰戦争 白虎隊ゆかりの地 10.19 福島   
  885 石鳥居 山岳信仰の神秘にふれて 09.14 山形   
  884 蝶狂人の晩夏 端境期とは言え最終日は5目15種 09.01 長野   
  883 廃仏毀釈 出羽三山の神仏分離(補遺) 08.17 山形   
  882 蝶狂人の盛夏 12種撮影出来ました 08.04 長野   
  881 神仏習合 神仏分離前の出羽三山 07.20 山形   
  880 初体験 真田の里を巡る吟行会 07.05 長野   
  879 蝶狂人の初夏 28種撮影出来ました 07.04 長野   
  878 即身仏 湯殿山信仰の極み 06.15 新潟・山形
  877 蝶狂人の春 20種撮影出来ました 06.01 長野   
  876 日光東照宮 百物揃千人行列 05.18 栃木   
  875 日光の社寺 世界文化遺産 05.18 栃木   
  874 武石公園 2000本のツツジ 05.01 長野   
  873 小池の改修 決意の“蓮池”づくり(3.18-4.1 04.30 長野   
  872 鬼女紅葉 鬼女紅葉くれ行く春の谷間かな 04.27 長野   
  871 落穂拾い 「奥の細道」周辺紀行 04.20 栃木・福島・宮城
  870 桜仙峡 小鳥が咲かせた桜の里 04.13 長野   
  869 修那羅峠 不思議な石神仏群 03.29 長野   
  868 別所温泉 史跡“信州の鎌倉” 03.29 長野
  867 樹液トラップ “蝶狂人”創造記 No.2018-2 03.24 長野
  866 模擬林間の再現 “蝶狂人”創造記 No.2018-1 03.23 長野
  865 福島落穂拾い 奥の細道“早過ぎた衣替” 03.16 栃木・福島・宮城
  864 鎌倉続編 奥の細道を外れ“鎌倉Ⅱ”へ 02.16 神奈川
  863 鹿曲川氷柱 氷点下-18℃の造形美 02.03 長野   
2018 862 初門出 奥の細道を外れ“鎌倉”へ 01.19 神奈川
             
  861 徘徊 奥の細道“曾良日記”描き 12.15 埼玉・栃木・福島 
  860 第9回写真展 東日本大震災復旧・復興の歩み 11.30 長野   
  859 浜通り 陸前浜街道“帰還困難区域”を行く 11.17 福島  
  858 高原へ 女神湖・白樺湖・霧ヶ峰 11.03 長野  
  857 秋時雨 奥の細道“鼠ヶ関越え”描き 10.20 新潟・山形
  856 蝶狂人の秋 今シーズンの締め括り 10.05 長野   
  855 第5回秋祭り アサギマダラの渡り(2017年) 10.04 長野  
  854 希望 奥の細道“越後路”描き 09.15 新潟 
  853 吹割渓 日本ロマンチック街道 09.09 群馬   
  852 蝶狂人の晩夏 寂しい累計54種 08.31 長野   
  851 非公開(Butterfly Aid) ホームページは私的記録でもありご容赦を 08.28    
  850 雨の細道 奥の細道“栃木・福島”描き 08.18 栃木・福島 
  849 明泉寺 閼伽流山の古刹 08.14 長野  
  848 川柳のお題探し 宮沢賢治の「作品名」(事前に26句詠む) 08.10    
  847 非公開(Butterfly Aid) ホームページは私的記録でもありご容赦を 08.01    
  846 蝶狂人の盛夏 どうにか累計50種に到達 07.31 長野   
  845 白河越え 奥の細道“殺生石・白河越え・飯坂”描き 07.14 栃木・福島 
  844 写真展“中七” 奥の細道“碑撮り紀行”中七展 07.10 長野   
  843 第8回写真展 奥の細道“碑撮り”紀行展 07.03 長野   
  842 非公開(Butterfly Aid) ホームページは私的記録でもありご容赦を 07.01    
  841 蝶狂人の初夏 異常なシーズンで累計32種 06.30 長野   
  840 黒羽補遺 奥の細道“黒羽-白河の関”描き 06.16 栃木  
  839 Do it yourself Cafe terrace "Tyokyojin" 06.04    
  838 蝶狂人の春 撮影出来たものだけで12種 05.31 長野   
  837 非公開(Butterfly Aid) ホームページは私的記録でもありご容赦を 05.31    
  836 昼つ方 奥の細道“塩釜”描き 05.20 宮城  
  835 落穂拾い 奥の細道“象潟・平泉” 05.19 秋田・岩手
  834 満開桜 贅沢な桜回廊散歩 04.21 長野  
  833 幻想の旅 奥の細道“石の巻”描き 04.14 宮城  
  832 蝶狂人物語 進化するバタフライガーデン(2014-2016 04.01
(回想) 
  831 長閑な旅 奥の細道“例幣使・日光街道”描き 03.17 栃木
 
  830 下絵撮り 奥の細道“塩釜”描き 02.18 宮城  
  829 矢立初め 奥の細道“千住・草加・粕壁”描き 02.17 東京・埼玉 
  828 川柳作句集 平成28年度生涯学習講座「川柳句会」 02.09 長野  
  827 深川描き 奥の細道“発端”の地 01.20 東京  
  826 松本城 黒と白が美しい烏城 01.02 長野  
2017 825 古希 千曲川の白鳥に誓う 01.01 長野  
             
  824 お疲れ様 写真展の撤収 12.25 長野  
  823 黒髪山 黒髪山に誓う 12.23 栃木  
  822 第7回写真展 旅人三人展 11.30 長野  
  821 初雪 うん十年ぶりの早や雪 11.24 長野  
  820 旅の未知草 芭蕉句碑と御斎所街道 11.18 茨城・福島
  819 晩秋の味覚 山の幸“差切峡・信州蕎麦”紀行 11.16 長野  
  818 紅葉散歩 秋深まる桜並木 11.15 長野  
  817 晩秋の味覚 海の幸“上越・糸魚川”紀行 10.31 新潟  
  816 第4回秋祭り アサギマダラの渡り(2016年) 10.19 長野  
  815 秋の蝶 風流や秋蝶を撮る蝶狂人(秋) 10.17 長野  
  814 テーマの模索 旅の未知草“中越・南会津”紀行 10.14 新潟・福島
  813 風景取材 信州の趣探し 09.25 長野  
  812 旅の未知草 分水嶺周辺の掘り下げ紀行 09.16 山形・宮城
  811 史跡探訪 佐久の史跡・句碑めぐり 09.08 長野  
  810 晩夏の蝶 風流や夏蝶を撮る蝶狂人(晩夏) 09.01 長野  
  809 おもいつき 麻績・諏訪の句碑撮り 08.25
長野  
  808 芭蕉句碑 奥が深い撮り残し紀行 08.19 栃木・福島・宮城
  807 盛夏の蝶 風流や夏蝶を撮る蝶狂人(盛夏) 08.01 長野  
  806 碑撮り旅 「奥の細道」大団円(大垣編) 07.29
岐阜  
  805 碑撮り旅 充実のリベンジ北陸路(第2日目) 07.29
福井  
  804 碑撮り旅 充実のリベンジ北陸路(第1日目) 07.28
富山・石川・福井
  803 芭蕉の思い 笠島リベンジ 07.16 宮城  
  802 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 07.11    
  801 初夏の蝶 風流や夏蝶を撮る蝶狂人(初夏) 07.01 長野  
  800 芭蕉句碑 秋田・山形の再訪紀行 06.17 秋田・山形
  799 春蝶 風流や春蝶を撮る蝶狂人 06.10 長野  
  798 冬蝶 風流や冬蝶を撮る蝶狂人 05.27 長野  
  797 芭蕉句碑 新潟・山形撮り残し紀行 05.20 新潟・山形
  796 夏近し 夏近し鬼女や紅葉と舞う鬼無里 04.25 長野  
  795 芭蕉句碑 埼玉・茨城・栃木・福島撮り残し紀行 04.15 埼玉・茨城・栃木・福島
  794 山桜の名所 東の陸郷“桜仙峡” 04.12 長野  
  793 桜の名所 近所の桜景勝地 04.11 長野  
  792 花見散歩 里に下る桜並木 04.10 長野  
  791 春の女神 里山のヒメギフ便り 04.09 長野  
  790 史跡探訪 史跡・歌碑/句碑・観光めぐり 03.28 長野  
  789 芭蕉句碑 福島撮り残し紀行 03.18 栃木・福島・宮城 
  788 川柳漫画 02.18 長野  
  787 旅の未知草 払暁の鹽竈神社参詣 01.16 宮城  
2016 786 蝶狂人物語(順次更新) 俳句を添えた蝶狂人物語(2016年の蝶) 01.04 長野  
             
  785 下町文学散歩 東京下町の芭蕉句碑めぐり 12.18 東京  
  784 史跡探訪 史跡・景勝・天然記念物めぐり 11.29 長野  
  783 鹿島紀行 霞ヶ浦周辺の芭蕉句碑 11.20 茨城  
  782 DIY リフォーム in 2015 11.06 長野  
  781 旅の未知草 利根川周辺の芭蕉句碑 10.16 群馬・埼玉
  780 秋の行楽 火のアート&和田宿 10.10 長野  
  779 秋祭り アサギマダラの渡り(2015) 10.06 長野  
  778 秋の蝶 バタフライガーデン蝶狂人(2015)の締め括り 09.30 長野  
  777 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 09.09    
  776 郷土の祭り 真田幸村公出陣ねぶた 09.05 長野  
  775 史跡探訪 土木史跡と芭蕉句碑 09.05 長野  
  774 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 08.22    
  773 夏も終り 蝶狂人(2015)のクライマックス 08.31 長野  
  772 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 08.22    
  771 旅の脇見 まさか句碑から歌碑へ 08.10 宮城  
  770 夏盛り 蝶狂人(2015)暑中見舞い 07.31 長野  
  769 奥の細道 一関と平泉再訪 07.17 岩手  
  768 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 07.05    
  767 夏来たり 蝶狂人(2015)の梅雨どき 07.01 長野  
  766 風景地 おくのほそ道の風景地 07.01 (回想)
  765 旅の未知草 埼玉北部の芭蕉句碑 06.19 埼玉  
  764 春来たり 蝶狂人(2015)の幕開け 05.25 長野  
  763 碑撮り旅 「奥の細道」北陸路(第3日目) 06.03 三重・岐阜・滋賀
  762 碑撮り旅 「奥の細道」北陸路(第2日目) 06.02 石川・福井・滋賀 
  761 碑撮り旅 「奥の細道」北陸路(第1日目) 06.01 新潟・富山・石川  
  760 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 05.25  
  759 旅の未知草 芭蕉句碑がとりもつ邂逅 05.17 新潟  
  758 再び姫 片栗以外の吸蜜源を求め 04.21 長野  
  757 桜並木 お花見散歩 04.21 長野  
  756 被災地 4年後の仙南沿岸部 04.17 宮城  
  755 忘れ物探し 「おくのほそ道の風景地」を訪ね 04.17
群馬・栃木・福島・宮城 
  754 ヒメギフ 華やかな幕開け 04.12
長野  
  753 第6回写真展 展示数・期間ともに最大 03.01
長野  
  752 草加宿 「奥の細道」足慣らし編 02.20
埼玉  
  751 環境変化 吉と出るか凶と出るか 02.14 長野  
2015 750 未知草初め 「奥の細道」旅立ち編 01.16 東京
             
  749 信濃の細道 牛に牽かれて句碑巡り(其の参) 12.12 長野  
  748 信濃の細道 地元の句碑巡り(其の弐) 12.09 長野  
  747 芭蕉句碑 高崎市内を中心に 11.14 群馬・栃木・福島
  746 旅の未知草 「酒田湊-象潟」と世界遺産「平泉」 10.17 山形・秋田・岩手
  745 奥の細道 酒田-吹浦-象潟と平泉 10.17 山形・秋田・岩手
  744 新蕎麦 食後に牛伏寺周辺散策 10.11 長野  
  743 蝶狂人の秋 Autumn 2014 10.09 長野 (回想)
  742 芭蕉句碑 奥の細道(出羽路編) 09.19 山形  
  741 蝶狂人の晩夏 End of summer 2014 08.31 長野 (回想)
  740 非公開 ホームページは私的記録でもありご容赦を 08.24  
  739 蝶狂人の盛夏 Mid summer 2014 08.11 長野 (回想)
  738 芭蕉句碑 奥の細道(山形編)と立石寺 07.18 山形  
  737 蝶狂人の観察 梅雨明け間近の“蝶狂人”に集う蝶たち 07.16 長野  
  736 蝶狂人の初夏 Early summer 2014 07.09 長野 (回想)
  735 黒浅間 胸毛が眩しい雄姿 06.24 長野  
  734 芭蕉句碑 「日光街道+真岡」未知草編 06.20 栃木  
  733 旅人曾良(信濃の細道) 生誕の地と菩提寺(其の壱) 06.05 長野  
  732 牛伏川 仏式階段流路と牛伏寺 06.05 長野  
  731 第10回 オオルリシジミ親子観察会 06.01 長野  
  730 蝶狂人の春 Spring 2014 05.31 長野 (回想)
  729 越冬蝶 蝶狂人の幕開け 05.21 長野 (回想)
  728 芭蕉句碑 芭蕉未踏の地を訪れる 05.09 群馬  
  727 富岡製糸場 世界遺産登録直前記 05.09 群馬  
  726 花壇の改良 どんな感動写真が撮れるか 04.29 長野  
  725 揺り籠 思わぬ写真が撮れた 04.23 長野  
  724 花見 満開の桜並木を散歩 04.22 長野  
  723 芭蕉句碑 奥の細道(第二の故郷宮城編) 04.18 宮城  
  722 春の妖精 自然豊かな里山の蝶 04.15 長野  
  721 芭蕉句碑 奥の細道(上越編) 04.12 新潟
  720 上越ギフ 今シーズン最初の遠征 04.12 新潟  
  719 箱の中身は 妻の要望に応えて 04.09 長野  
  718 山火事 沢向うの山肌が焼けた 03.23 長野  
  717 環境変化 ゼフィルス街道の変貌 03.19 長野  
  716 芭蕉句碑 「例幣使街道」周辺紀行 03.14 栃木  
  715 紋白初見 越冬蝶より先にお目見え 03.09 長野  
  714 啓蟄 今年の造園始めは雪割り 03.08 長野  
  713 孤立 未曽有の大雪で交通網遮断 02.17 長野  
  712 大雪 全国各地記録的な大雪 02.09 長野  
  711 梓川 ケショウヤナギ 02.03 長野  
  710 千曲川 カワセミの生息地探索 01.25 長野
  709 お見逸れ 水と橋と鳥の三重奏 01.24 長野
  708 野鳥撮影 冬季はベストシーズン 01.23 長野
  707 睨めっこ 目移りなしの白鳥観察会 01.12 長野
  706 ご利益 初日の出を拝むご褒美 01.01 長野
2014 705 初日の出 我が家ある台地の夜明け 01.01 長野
           
  704 庭は バタフライガーデン“蝶狂人”は蝶のため 12.24 長野  
  703 思案 バタフライガーデン“蝶狂人”の遊び 12.13 長野  
  702 農道 バタフライガーデン“蝶狂人”の要 12.04 長野  
  701 第5回写真展 兄(屋根付橋)・姉(世界遺産)・私(蝶)の3人展 11.23 長野  
  700 渡良瀬渓谷 晩秋の紅葉と渓谷鉄道 11.15 群馬  
  699 アサギマダラ 来年は二百超えの訪花を 11.09 長野  
  698 蝶狂人・・・・ バタフライガーデン“蝶狂人”ものがたり 10.28 長野 (回想)
  697 横谷渓谷 マイナスイオン“20000” 10.28 長野  
  696 2013年の蝶便り 未撮影種もいくつか・・・・ 10.24 長野 (回想)
  695 日の光 おくのほそ道(日光編) 10.18 栃木  
  694 東篭ノ塔山 体育の日は久し振りの登山 10.14 長野  
  693 迷い道 アサギマダラ“渡り”の給蜜地 10.12 長野 (回想)
  692 秋の便り 秋のバタフライガーデン 10.12 長野 (回想)
  691 迷蝶 まさかのアオスジが飛来 10.06 長野  
  690 珍鳥飛来 フィールド初見のコウノトリ 10.02 長野
  689 序でに 久し振りのお出掛け 09.27 長野
  688 旅の未知草 おくのほそ道(福島編) 09.20 福島  
  687 夢叶う アサギマダラの訪花 09.17 長野  
  686 晩夏の便り 夏のバタフライガーデン(8月編) 08.31 長野 (回想)
  685 浅間山系 湯の丸から池の平湿原 08.10 長野  
  684 立秋 立秋に見る草原の蝶 08.07 長野  
  683 吸水集団 ウラギンスジの吸水 08.02 長野  
  682 盛夏の便り 夏のバタフライガーデン(7月編) 07.31 長野 (回想)
  681 かさね 奥の細道“黒羽-殺生石” 07.19 栃木  
  680 御三家領袖 出遭う度に情が深まる 07.14 長野  
  679 避暑地 高地性アサマの探索 07.10 長野  
  678 浅間山系 ルーツ個体群 07.09 長野  
  677 木曽路 是より南木曽路 07.02 長野  
  676 秘蝶 何時か撮りたかった妖精 07.02 長野
  675 虜に 今日の君は随分と碧い 07.02 長野  
  674 初夏の便り 夏のバタフライガーデン(6月編) 06.30 長野 (回想)
  673 珍蝶 黒化型キマルリとの遭遇 06.29 福島  
  672 まさか 季節外れに行ったロケハン地 06.28 長野  
  671 澄青 浅間の麓からアサマの懐へ 06.23 長野  
  670 八重撫子 奥の細道“黒羽の地” 06.14 栃木  
  669 珍蝶 陽射しなく目に優しい浪漫紀行 06.11 長野  
  668 圧巻 絶滅危惧種の大量発生 06.09 長野  
  667 北信濃へ オオルリシジミ親子観察会 06.09 長野  
  666 未来へ オオルリシジミ親子観察会 06.02 長野  
  665 春の便り 春のバタフライガーデン 05.29 長野 (回想)
  664 大青と小白 環境省指定絶滅危惧Ⅰ類種 05.26 長野  
  663 土木工事 駐車場の移動と花壇づくり 05.25 長野  
  662 オオルリシジミ 危惧するも順調な発生に一安心 05.20 長野  
  661 太白山 想い出に浸る太白遊歩道 05.17 宮城  
  660 青麻山 一年ぶりに登る宮城の里山 05.17 宮城  
  659 鶴峯公園 勘違いが生んだ躑躅の名所 05.14 長野  
  658 鬼女紅葉p2 クロツよ君は優しい 05.05 長野  
  657 横浜港 豪華客船の入出港 05.06 神奈川  
  656 鬼女紅葉 今年撮影の先陣を納めるも 05.05 長野  
  655 雪国のヒメギフ 塩の道を吹き抜ける雪国の春 04.25 長野  
  654 雪とコラボ 春のドカ雪後といえば 04.22 長野  
  653 春のドカ雪 真冬並みの陽気 04.21 長野  
  652 短文の手紙 見果てぬ早春の夢 04.18 長野  
  651 春の散歩道 卯月の山野草と雑木林 04.17 長野  
  650 出逢い まさかの沢筋にて 04.16 長野  
  649 二年後の被災地 宮城県沿岸北部へ 03.15 宮城  
  648 啓蟄 先陣はテングチョウ 03.06 長野  
  647 鹿曲川氷柱 史跡が創る氷の芸術 02.26 長野  
646 2012年の蝶便り 絶滅が危惧されている信州の蝶 02.14 長野 (回想)
645 老いの寝覚め 庭の芝生にオブジェを 02.10 長野  
644 犀川紀行 光ケーブル開通記念特集 02.09 長野 (回想)
643 コハクチョウ 白鳥飛来地で再試写 01.31 長野  
642 千曲川 東信の白鳥飛来地 01.27 長野  
641 新兵器 超望遠200-500mmズームレンズ 01.25 長野  
640 第4回写真展 兄(川)・姉(世界遺産)・私(蝶)の3人展 01.14 長野  
639 川上村 岩山登山の下見 01.09 長野
2013 638 諏訪湖 今年からの白鳥観察地 01.07 長野
             
2012 バタフライガーディナー創造記(全31話)      
637 東京道草 東京駅丸の内新駅舎 12.14 東京
636 海野宿 北国街道と中山道の宿めぐり 11.24 長野
635 会津西街道 龍王峡・塔のへつり・大内宿 11.16 栃木・福島
634 十石峠 教えたくなる乙女の滝 11.07 長野  
633 秋深し 浅間山系の初冠雪で蝶も姿消す 11.02 長野
632 晩秋へ シジミで括る'12年の蝶暦 10.24 長野
631 アプトの道 穿つトンネル26・・・・ 10.16 群馬
630 同じ顔ぶれ 全く異なる絵になる面白さ 09.19 長野
629 一年半後の被災地 大きく変わった故郷への思い 09.15 宮城
628 裏磐梯 宮城から遠く長野から近い? 09.14 福島
627 ヒメシジミ一族 クロツとミヤマの梯子 09.10 長野
626 食草探し 来シーズンに期待 09.07 長野
625 新旧交代 長い間お疲れさま 08.26 長野
624 世界遺産 日光東照宮 08.18 栃木
623 ヒメシロチョウ 減少傾向にある蝶 08.16 長野
622 季節変り 新成蝶撮影の締め括り 08.15 長野
621 花火大会 谷間を染める火の祭典 08.14 長野
620 当店のディナー お気に召しましたか? 08.08 長野
619 片思い 幼馴染とのご対面 08.07 長野
618 丁寧に 綺麗に撮ってあげたい 08.03 長野
617 オオゴマ 未開翅なるも満足じゃ 07.31 長野
616 疲れ知らず 久し振りの登山なるも 07.28 長野
615 智恵子抄 智恵子抄と夢に舞う蝶 07.20 福島
614 アサマ 昨日に続くアサマ三昧 07.17 長野
613 高地性アサマ 同時ネライは無謀というもの 07.16 長野
612 爽やかな高原へ 久しぶりのお出掛け 07.10 長野
611 朝撮りゼフ やはり早起きは三文の徳 06.28 長野
610 安曇野紀行 安曇野扇状地を流れる河川 06.26 長野
609 梅雨の中休み 行列が出来るバタフライガーデン 06.24 長野
608 蔵王 宮城の里山と蝶(6月編) 06.15 宮城
607 ギンイチ 安定的発生地を突き止めた 06.13 長野
606 サプライズ 嬉しい誕生プレゼント 06.10 長野
605 リベンジ 白黄(黒)つきましたか 06.07 長野
604 入梅前 初夏の沢沿いトレッキング 06.04 長野
603 オオルリシジミ 第8回親子観察会 06.03 長野
602 6月の花嫁 オオルリシジミ(♀)が飛来 06.01 長野
601 北アの妖精 初めてのお宅を訪ねて 05.30 長野
600 減蝶と増鳥 絶滅危惧種と害鳥指定種 05.27 長野
599 散歩道 オオルリシジミが飛び交う 05.26 長野
598 オオルリシジミ 例年通りの発生か・・・・ 05.24 長野
597 青麻山 宮城の里山と蝶(5月編) 05.20 宮城
596 鬼女紅葉 それは林道での出遭い 05.13 長野
595 花と蝶のコラボ 今シーズンは最高 05.05 長野
594 桔梗城 龍岡城五稜郭 05.04 長野
593 北アの麓 安曇野のヒメギフチョウ 04.28 長野
592 桜の回廊 満開の桜を見ながらの散歩 04.28 長野
591 私書箱に届いた 二つ折りの手紙 04.24 長野
590 宮城の蝶を尋ねて 雨に祟られたプロローグ 04.20 宮城
589 モンシロの初見 我家から“二つ折りの恋文” 03.18 長野
588 一年後の被災地 被災地で東北人の心の温もりに祈る 03.16 宮城・福島
587 See you 北帰行前の毛繕い 02.27 長野
586 明神池 ちょっと離れた隣の丘を散歩する 01.06 長野
2012 585 宮城の蝶 71種の蝶で綴る宮城の自然 01.03 宮城 (回想)
 
 ★★★ 長野市から東御市へ ★★★
ログビルダー奮闘記(全104話)
 
2011 584 嫌う嫌われる 激減した白鳥の飛来 12.24 長野
583 もう一つの絆 東信と仙台を結ぶバス路線 12.16 宮城
582 皆既月食 冬の夜空の浪漫紀行 12.10 長野
581 野生の王国 群馬サファリパーク 11.29 群馬
580 懐古園 東信菊花展と古城の紅葉 11.03 長野 順不同
579 閖上漁港 仙台平野沿岸部の復旧状況 11.19 宮城
578 鳥の海 仙南沿岸部の復旧状況 11.19 宮城
577 白馬三山 晩秋の山岳眺望ドライブ 11.16 長野
576 白駒池 晩秋の八千穂高原 11.14 長野
575 2011年の蝶(姉妹編) 25種で綴る我が家の来訪者 11.10 長野
574 頑張った週末 お駄賃は魚沼産コシヒカリ 10.29 長野
573 ありがとさん 霜の降りないうちに 10.26 長野
572 心痛む被災地へ 奥松島で見る津波の爪痕 10.15 宮城
571 仙台への寄り道 第二の故郷で唄う青葉城恋歌 10.14 栃木
570 シーズンオフ 通い詰めた安曇野で 10.07 長野
569 シジミチョウ 蝶もめっきり少ない安曇野 10.01 長野
568 アサギマダラ アサギマダラの渡りに間に合う 09.24 長野
567 オオルリシジミの棲む家 終着駅から始まる2011年の蝶 09.23 長野 (回想)
566 あれから半年 復旧進む被災地の日の出 09.17 宮城
565 ツマグロキチョウ 今シーズン3度目の道草 09.16 栃木
564 クロツ健在なり クロツの棲息域探索 09.09 長野
563 大北紀行 クロツとミヤマの定期観察 08.29 長野
562 北信紀行 3シーズンの蝶撮影に満足 08.27 長野
561 思い出の走馬灯 震災後の仙南沿岸部 08.20 宮城
560 夏休み自由研究 地蔵峠から八ッ場ダム 08.16 群馬
559 フォッサマグナ 糸魚川-静岡構造線露頭 08.15 新潟
558 アサマその後 アサマ(♂)も夏バテ 08.10 長野
557 超珍客 お客さまはミヤマチャバネ 08.08 長野
556 紅が青に アオバセセリに出遭うとは 08.06 長野
555 絶滅危惧種 アサマ(♂)に振られるも 08.04 長野
554 ミヤマシジミ 本日一番綺麗なお姫さま 07.31 長野
553 麦草峠 国道で2番目に高い峠 07.23 長野
552 高地草原性の蝶 八ヶ岳中信高原国定公園 07.22 長野
551 ホシチャ 肌寒い台風一過 07.21 群馬
550 蔵王刈田峠 稚児車花柱を見に峠越え 07.16 宮城
549 被災地も梅雨明け 急ピッチで進む片付け 07.16 宮城
548 炎天下で道草 熱中症寸前で唯一の成果 07.15 栃木
547 南信濃再訪 日本のチロルと遠山郷 07.13 長野
546 ウラジャノメ リベンジならずも大満足 07.11 長野
545 朝撮り 開翅キマモのオンパレード 07.11 長野
544 霧ヶ峰高原 古い思い出を訪ねて 07.06 長野
543 アサマ三昧 いつまで見ても飽きない蝶 07.02 長野
542 秋葉街道 中央構造線と天空の里 06.23 長野
541 仙台は遠い 2泊3日の高速バス出張 06.18 宮城
540 季節は足踏み 早い入梅は寒さが応える 06.15 長野
539 梅雨の中休み 山菜採りと珍蝶5種の撮影 06.03 長野
538 灯台下暗し 元居住地へ撮影紀行とは 05.28 長野
537 今が旬 オオルリシジミの季節 05.25 長野
536 旗巻古戦場跡 心の故郷の行方は・・・・ 05.21 宮城
535 白馬は遠い 高地性ギフチョウ 05.19 長野
534 立夏から3日目 北信濃周遊撮影紀行 05.09 長野
533 春だね 近くで見つけた雑木林 04.22 長野
532 被災地へ 激甚災害地と化す第2の故郷 04.06 宮城
531 祢津城山 身近な展望所 03.19 長野
530 復興への祈り 東北関東(東日本)大震災 03.16 宮城 (回想)
529 北帰行の前に 白鳥観察から日本海までドライブ 02.22 長野
528 白鳥観察 飛来地域内での追跡撮影 01.29 長野
2011 527 2010年の蝶 幻で消えた第4回写真展 01.16 長野 (回想)
             
2010 526 晩秋の蝶 犀川コムラサキの森 11.05 長野
525 遺伝? 同所で再びヤマトの斑紋異常 10.25 長野
524 益子焼 欲しいモノを探す北関東路 10.15 栃木
523 近隣散歩 散歩にしては歩き過ぎ 10.02 長野
522 茶臼山 茶臼山恐竜公園 10.01 長野
521 シーズンオフ 短かった2010年の蝶紀行 09.25 長野
520 退職日 6年5ヶ月お疲れさま 08.27 長野
519 記憶も遠くに どの道も遠いと感じる陸奥旅路 08.20 宮城
518 木から蝶へ 体も心もリフレッシュ 08.09 長野
  ログ材の搬入 退職後の初日はログキット仕分け 07.31 番外編
517 浅間山系 猛暑で浅間紋黄も開翅 07.25 長野
516 ホシチャ 嵐の前の静けさ 07.19 長野
515 旗巻峠 我が心の故郷へ六十里越 07.16 宮城
514 内山峠 仕事序でのドライブ 07.11 長野
513 蝶釣り 下半身びしょ濡れでの撮影 07.04 長野
512 結び 未来を託せるクリエイター 07.03 長野
511 季節は変わり 今年はゼフの当たり年かな 06.27 長野
510 大雪渓 白馬大雪渓と青姫御三家 06.20 長野
509 オレンジの谷 いろいろあった一週間 06.12 長野
508 山菜採り 今年は山ウドも遅れていた 06.05 長野
消失 507 オオルリ×2 昼下がりの蝶 05.30 長野
消失 506 空振り 今日は100%トレッキング 05.29 長野
505 オオルリシジミ 時を忘れさせる魅惑の蝶 05.30 長野
504 惜春譜 浪漫紀行の5月総集編 05.24 長野
503 ヤバッ チャンスは二度とない 04.25 長野
502 信州桜前線 花見で暫しの息抜き 04.18 長野
501 墨出しモドキ 雪が舞う寒い中での作業 04.16 長野
500 気分転換 ストレスは解消しましたか 04.10 新潟
499 一喜一憂 夢は周囲の人に支えられ 04.04 群馬
498 身近な蝶 親近感が持てると好評 03.28 長野
497 第3回写真展 信州の身近な蝶15種 (兄&弟紹介 03.13 長野
496 赤城ロマンド 期待と不安そして決断 02.27 群馬
495 北帰行の前に 光城山ハイクと白鳥観察 01.30 長野
2010 494 謹賀新年 恒例の白鳥観察 01.02 長野
  紀行文(第279話~第493話)  紀行文(第494話~第637話)  
2009 493 虚空蔵山 カーテンコール 12.26 長野
492 和合城跡 '09年里山御用納め 12.23 長野
491 普願寺 古寺を巡る石畳の散歩道 12.07 長野
490 五里ヶ峯 遅蒔きの里山開き 11.15 長野
489 犀川紀行 犀川から高瀬川へ 11.15 長野
488 思えば懐かしく 39種で綴る'09年の蝶紀行 11.03 長野 (回想)
487 笹ヶ峰高原 晩秋の紅葉 10.31 新潟
486 秋の写真展 第2回写真展の最終日 10.25 長野
485 中日に奇跡 ブロッケン現象 10.18 長野
484 信州の蝶と千曲川 春に続く第2回写真展を開催 10.11 長野
483 三川合流 中秋の犀川紀行 10.10 長野
482 斑紋異常 今シーズン最後のご褒美 10.04 長野
481 クロツ城探し 初めてのクロツ城を確認 09.26 長野
消失 480 新穂高温泉郷 穂高の懐2156m山岳散歩 09.21 岐阜
消失 479 飛翔 アサギマダラの飛翔撮影 09.20 長野
消失 478 撮影会 アサギマダラの渡り 09.13 長野
消失 477 清里高原 百合が咲き乱れるゲレンデ 09.06 山梨
消失 476 騙されて 蝶のような蛾に夢中 09.05 長野
475 魅惑のブルー 本日も五目並べが出来ました 08.29 長野
474 新穂高温泉郷 日本最多の露天風呂 08.23 岐阜
473 万座峠 南志賀周遊ドライブ 08.22 群馬
472 あゝ野麦峠 女工哀史の峠 08.16 長野
471 飛騨路 乗鞍南北の飛騨国境峠 08.15 長野
470 珍蝶 幻のベニヒカゲ 08.09 長野
469 浅間山系 是非とも抑えたい蝶 08.08 長野
468 ゴマシジミ 遠距離撮影がお気に入りの一枚 08.01 長野
467 上高地 雨でカメラを洗いに上高地へ 07.26 長野
466 キャンプ キャンプでの幻想 07.25 長野
465 噴湯丘 天然記念物球状石灰岩 07.24 長野
464 湯股温泉 秘境の湯で2泊3日のキャンプ 07.23 長野
463 湯の丸山 ミヤマ姉妹の撮影記 07.20 長野
462 安曇野 ダイミョウセセリに哀愁を覚えた 07.19 長野
461 ゼフ不調 そう簡単には撮らせぬぞ 07.12 長野
460 池の平湿原 高山植物の撮影に 07.05 長野
459 ゼフの走り ゼフ撮影が進まぬ苛立ち 07.04 長野
458 奥会津 夕暮れに見る妖精の饗宴 06.27 福島
457 クロシジミ この渋さが魅力です 06.24 長野
456 青いお姫様 面会が難しいアサマ姫 06.21 長野
455 北信濃 ワラビ採り 06.17 長野
454 北アの妖精 今シーズンは完全に見放された 06.13 長野
453 まぁいいさ 幻のウスバシロチョウ 06.07 長野
452 何とか? 全部でないのが良いかも 05.30 長野
451 下見 No.2 天気が悪くてもいける蝶 05.28 長野
450 オオルリ すっかり5月の蝶に定着 05.24 長野
449 沢筋歩き 1年ぶりのトレッキング 05.23 長野
448 クロツ 第1化も擦れてきた 05.10 長野
447 奥能登 延期になっていた結婚記念旅行 05.09 石川
446 隣村へ 曇天でも結局足が向く 05.05 長野
445 ギフ三昧 イエローバンドが写っていた 05.03 長野
444 春の女神 35回目の結婚記念日 04.29 長野
443 写真展最終日 写真展は兄への誕生祝い 04.26 長野
442 写真展中日 遅い桜と早いヒメギフ 04.20 長野
441 写真展搬入 信州の蝶と千曲川 04.12 長野
440 ヒメギフチョウ ヒメ&ギフを求めて250km 04.11 新潟
439 姫川全流域 姫川を日本海まで 04.04 新潟
438 早春の花便り 昨日の雪で当て外れ 03.29 長野
437 春の便り 二つ折りの手紙 in とおみ 03.15 長野
436 五里ヶ峯 山で痛めた肩は山で治す 03.07 長野
435 千曲川を上る 思わぬ史跡めぐりに 03.01 長野
434 千曲川を下る 思わぬ棚田めぐりに 02.28 新潟
433 太郎山 老体と180mmマクロの試し 02.07 長野
432 安曇野 180mmマクロの試写会だったが 01.18 長野
2009 431 松本城 '09年の年初めは松本城から 01.01 長野
             
2008 430 虚空蔵山 '08年里山御用納め 12.27 長野
429 御宝田遊水池 師走の白鳥観察 12.06 長野
428 晩秋の奥信濃路 信越本線開業120周年記念 11.24 長野
427 SL&DL 病み付きになった撮影紀行 11.23 長野
426 快走D51 撮り残し地点への撮影紀行 11.17 長野
425 訓練運転 信越本線開業120周年記念 11.16 長野
424 善光寺参り 晩秋の信濃路をご案内 11.08 長野
423 信越本線 D51とDD16の撮影地探索 11.01 長野
422 季節の中で 39種で綴る'08年の蝶紀行 10.28 長野 (回想)
421 小谷鎌池 最高のタイミングでの紅葉狩り 10.20 長野
420 息の長い蝶 秋深まるクロツの棲家 10.15 長野
419 信越本線 D51とDD16の撮影地探索 10.12 長野
418 和田宿 信州中山道和田宿まつり 10.05 長野
417 飯綱山 里山シーズン開幕の第一峰 09.27 長野
416 秋分の日 午後の安曇野散歩 09.23 長野
415 続・安曇野紀行 アサギマダラの渡りは遅れ気味 09.14 長野
414 安曇野紀行 安曇野5科目撮影記 09.06 長野
413 再会ならず 北信産ベヒカゲに振られて 08.31 長野
412 小雨の中で ツメレンゲ畑の住人たち 08.23 長野
411 ベニヒカゲ 北信産ベニヒカゲとの戯れ 08.16 長野
410 湯ノ丸高原 早いのかな少ないベニヒカゲ 08.10 長野
409 破風高原 飛び入り参加の自然観察会 08.09 長野
408 白馬山麓 遅かったゴマシジミ 08.03 長野
407 浅間山系 遅かったアサマモンキ 07.26 長野
406 霧ヶ峰高原 キスゲで山肌が黄色く染まる 07.21 長野
405 北信放浪記 梅雨が明けたんだって 07.20 長野
404 カシワ林 これに賭けた早朝撮影紀行 07.16 長野
403 奥会津 奥会津の妖精を尋ねて 07.12 福島
402 ぐんま昆虫の森 沖縄西表島の蝶 in 北関東 07.11 群馬
401 北関東紀行 渡良瀬に棲む妖艶の蝶 07.11 群馬
400 北信の西風 北アルプスから吹き降ろす西風 07.06 長野
399 キマモの季節 発生を確認し安堵する 06.29 長野
398 ゼフの走り 湿気が多く汗ばむ陽気 06.21 長野
397 未練を断つ 今シーズン最後のトレッキング 06.15 長野
396 夏は来ぬ 初夏に見る善光寺平の蝶 06.14 長野
395 ギンイチ街道 踏み潰しそうな大量発生 06.12 長野
394 特別展示室 北アルプスの妖精との戯れ 06.08 長野
393 アオバセセリ 予報外れで楽しいトレッキング 06.08 長野
392 大人の分別 蝶を愛する者は心清らかに 06.06 長野
391 クモツキ 撮影会のモデルは美形でした 06.01 長野
390 オオルリ 約2週間早い発生に戸惑い 05.24 長野
389 白馬の山奥 コンデジもなかなかの出来栄え 05.18 長野
388 稲倉の棚田 若葉が映えるの本の棚田百選 05.11 長野
387 姫川支流 春が北アルプスを駆け上がる 05.06 長野
386 ギフ三昧 なぜか不消化な一日であった 05.04 長野
385 黄金の季節 両種撮影出来てこそ混生地の証 05.03 長野
384 松代の棚田 中越に広がる日本の棚田百景 04.29 新潟
383 ヒスイ峡 カタクリを見てからヒスイ峡へ 04.28 新潟
382 今年も羽化 ヒメギフチョウが棲む湿地 04.27 長野
381 地蔵峠 花見の後で松代街道を訪れる 04.21 長野
380 姫川下り ヒメギフチョウを尋ねて50里 04.20 新潟
379 絶賛 開幕第1戦はヒメギフチョウ 04.04 長野
378 絶句 また一つ失った貴重な自然 03.30 長野
377 夫神山 山の幸を天ぷらに今季の幕開け 03.23 長野
376 太郎山 稀に見る北アルプスの絶景 03.09 長野
375 虚空蔵山 正面から大沢コースで直登 03.08 長野
374 和合城跡 千曲川ビューポイント 03.07 長野
373 陣場鳥越山 葛尾城の支城でもある烽火台 03.02 長野
372 光城山 アルプスを背に飛ぶ白鳥 01.27 長野
371 子檀嶺岳 18-250mmズームの試写 01.20 長野
370 御宝田遊水池 一眼レフデビュー 01.14 長野
369 太郎山 雲の少ない東信の里山 01.06 長野
368 独鈷山 初山歩きは故郷の里山で 01.03 長野
2008 367 御宝田遊水池 年始恒例の白鳥観察 01.02 長野
             
2007 366 五里ヶ峯 クライマックスを迎えた大河ドラマ 12.10 長野
365 別所温泉 信州の鎌倉“山楽寺”めぐり 12.02 長野
364 烏帽子岳 眼下に広がる幻想的な雲海 11.25 長野
363 晩秋の煙火 善光寺ゑびす講煙火大会 11.23 長野
362 安曇野紀行 今年の雪は多そうな気がする 11.19 長野
361 前掛山 浅間山が創った壮大な自然美 11.03 長野
360 陣場平山 ヤマハだの花畑に集まる晩秋の蝶 11.03 長野
359 米子大瀑布 夕暮れ時の紅葉狩り 10.28 長野
358 飯綱山 紅葉狩りの第2弾は山歩き 10.21 長野
357 小谷温泉 紅葉の走り鎌池遊歩道 10.19 長野
356 晩秋の白馬路 今季も楽しめた白馬の自然 10.15 長野
355 塩田城跡 郷里にみる風林火山 10.14 長野
354 飛騨白川郷 結いの心が息づく合掌造り集落 10.06 岐阜
353 安曇野 さまよえる蝶 10.05 長野
352 走馬灯 激写'07年の蝶紀行 10.01 長野 (回想)
351 白根山 志賀高原・白根山・草津温泉 09.22 群馬
350 旅立ち アサギマダラの渡りが始まった 09.16 長野
349 惰性 執着心が薄らぐ撮影 09.09 長野
348 台風の傷跡 キベリタテハを見に湯ノ丸へ 09.08 群馬
347 夏の終わり ツメレンゲが咲き始めた 08.26 長野
346 湯ノ丸山 今シーズン最後のベニとの戯れ 08.25 長野
345 八方尾根 北アルプス産のベニヒカゲ 08.20 長野
344 旗巻古戦場跡 パジェロで行く仙台出張 08.17 宮城
343 上高地 高山蝶撮影が岳沢登山に 08.11 長野
342 浅間山系 久しぶりの湯ノ丸と烏帽子登山 08.06 長野
341 榛名山 小さなセセリチョウ探し 08.04 群馬
340 カシワ林 弾丸空振り早朝ツアー 08.03 長野
339 高ボッチ高原 少し足を伸ばし蝶撮影に 07.28 長野
338 黄斑擬 天気が悪くても大丈夫な蝶 07.20 長野
337 灯台下暗し 憧れのモドキ撮影 07.16 長野
336 撮り直し いざ応援旧デジのお出まし 07.09 長野
335 ゼフの道 土埃の如くゼフが舞い上がる道 07.08 長野
334 大北蝶紀行 梅雨の中休みの撮影紀行 07.01 長野
333 湯の丸 湯の丸レンゲツツジ群落 06.30 群馬
332 松代 今年の初撮りゼフィルス 06.24 長野
331 霧ヶ峰 山肌を埋め尽くすレンゲツツジ 06.23 長野
330 姫の御三家 夏空の如く抜ける美しいブルー 06.17 長野
329 追越禁止 ヒメの最盛期前にアサマが発生 06.16 長野
328 未練の回廊 次の世代に楽しみを託そう 06.13 長野
327 茶臼山 イボタノキでの競演 06.07 長野
326 青い幻蝶 二人占めのオオルリ撮影会 06.03 長野
325 青色の蝶 梅雨前に青色蝶が一斉に羽化 06.02 長野
324 幻の蝶 黄色撮りが幻の青色撮りに 05.27 長野
323 一夜山 紅葉に遇えず山歩きに変更 05.26 長野
322 振緑の回廊 黄色撮りが山菜採りに 05.21 長野
321 深緑の回廊 黄色が黒色に代わった撮影会 05.20 長野
320 新緑の回廊 新緑を満喫したトレッキング 05.12 長野
319 白馬美人 思いが通じたイエローバンド 05.04 長野
318 白馬 カタクリの花が見たくて 05.03 長野
317 姫川紀行 糸魚川で地魚を食べよう 04.30 新潟
316 千国姫 千国姫は写真がお嫌い 04.29 長野
315 柳久保池 善光寺地震で出来た堰止湖 04.23 長野
314 大北桜回廊 犀川から高瀬川へ 04.22 長野
313 特急バスツアー 春の女神の桃源郷 04.15 長野
312 茶臼山 サイクリングでお花見 04.14 長野
311 善光寺平 川中島扇状地に春が 04.08 長野
310 五里ヶ峯 情緒ある電車で行く山歩き 04.01 長野
309 妻女山 山本勘助も登ったであろう参道 03.31 長野
308 海野宿 北国街道モンキ前線は海野宿を通過 03.19 長野
307 高舘丘陵 懐かしく想いで深い五社山 03.18 宮城
306 光城山 山頂まで続く桜並木 03.10 長野
305 祢津城山 蝶を迎えに東信へ 03.09 長野
304 早春の白馬 仕事終え心癒しに白馬路へ 03.03 長野
303 千国街道 肝を冷やした如月の白馬 02.11 長野
302 独鈷山 節分の郷(里)山歩き 02.03 長野
301 子檀嶺岳 貸切状態だった平日の里山 01.22 長野
300 五里ヶ峯 見事な眺望の図かな里山 01.21 長野
299 ミミちゃん びっちゃんの成長期 01.16  - (回想)
298 小学生時代 蝶と里山の浪漫紀行は中学生になりました 01.08  - (回想)
2007 297 御宝田遊水池 安曇野に舞うコハクチョウ 01.01 長野
             
2006 296 太郎山 寝つきが悪い天狗 12.23 長野
295 渋温泉 地獄谷野猿公苑 12.11 長野
294 鼻見城山 秋深まる奥信濃の里山 12.05 長野
293 犀川渓谷 晩秋に見る美しい渓谷 11.23 長野
292 飯綱山 容易に登れる北信五岳の一つ 11.05 長野
291 晩秋の蝶 低温期のヤマトシジミ 11.04 長野
290 塩沢湖 軽井沢タリアセン 11.03 長野
289 八方北尾根 白馬の紅葉と3つのオチ 10.30 長野
288 三方ヶ峰 晩秋の池ノ平湿原 10.29 長野
287 笹ヶ峰高原 梅雨がないという高原 10.23 新潟
286 犀川中流域 虚空蔵山の西山麓 10.22 長野
285 松島 島巡り奥の細道遊覧コース 10.21 宮城
284 千国街道 秋深まる白馬の田園風景 10.15 長野
283 鍋倉山 延々と続くブナの回廊 10.14 長野
282 木曽駒ヶ岳 木曽山脈の最高峰 10.09 長野
281 奈良井川 奈良井川の源流を訪ねて 10.08 長野
280 犀川 犀川から奈良井川へ 10.07 長野
279 クロツバメ 難しい被写体で腕試し 10.01 長野
  紀行文(第279話~第493話)    
278 中綱湖 アサギマダラの南帰行 09.23 長野
277 芳泉寺 城下町にて新旧の交代 09.17 長野
276 '06年の蝶 東北信を中心とした蝶紀行 09.13 長野 (回想)
275 白馬大雪渓 チョイ歩きオヤジの探索 09.09 長野
274 根子岳 ボロでも魅力的な蝶 09.03 長野
273 黒沢の滝 乗鞍高原までドライブ 09.02 長野
272 湯ノ丸山 晩夏の高原を飾る蝶 08.27 長野
271 八方尾根 ゴマの魅力に魅せられて 08.23 長野
270 武尊山 一万歩のトレッキング 08.20 群馬
269 旗巻峠 我が心の故郷と友 08.19 宮城
268 足尾銅山 最多アクセスが再訪を促す 08.18 栃木
267 八方尾根 八方尾根自然研究路 08.13 長野
266 犀川 犀川起点部周辺模様 08.05 長野
265 黒斑山 浅間山の第一外輪山 08.04 長野
264 浅間山系 遅い梅雨明け日の蝶々撮り 07.30 長野
263 唐花見湿原 日本最小の蜻蛉が棲む湿原 07.29 長野
262 根子岳 梅雨明けず手が悴む寒さ 07.28 長野
261 湯ノ丸山 浅間山系の妖精 07.23 長野
260 白馬の草むら 雨の日の蝶々撮り 07.16 長野
259 戸隠高原 アサマシジミの探索 07.09 長野
258 白馬の青い姫 近似種が棲み分ける里 07.01 長野
257 白馬の蝶 低地性のアサマシジミ 06.28 長野
256 ヒメシジミ 濃いブルーが特徴です 06.24 長野
255 See you アルプスの妖精に見送られ 06.21 長野
254 ミヤマシジミ 保護したい白馬の蝶 06.18 長野
253 天然記念物 アルプスの妖精 06.07 長野
252 天然記念物 クモマツマキチョウ 06.04 長野
251 天然記念物 オオルリシジミ親子観察会 06.03 長野
250 姫川支流 北アルプス新緑の回廊 05.26 長野
249 白馬の女神 春の女神の揃い踏み 05.21 長野
248 ギフチョウ Field in Hakuba 05.14 長野
247 ヒメギフチョウ 湿原で産卵する春の女神 05.05 長野
246 奈良井宿 日本一の宿場街 05.04 長野
245 白馬 例年より遅い白馬の春 05.03 長野
244 白馬 早春の北アルプス路 04.29 長野
243 犀川 山桜が映える犀川路 04.28 長野
242 東太郎山 我が子との悲しい別れ 04.01 長野
241 子檀嶺岳 山容に似ず優しい里山 03.25 長野
240 夫神岳 お彼岸は郷里の里山歩き 03.21 長野
239 太郎山 天狗の寝覚め 02.25 長野
238 五里ヶ峯 北アルプスの眺望に歓声 02.18 長野
237 松本城 歴史を刻む和洋建築 01.02 長野
2006 236 皆神山 初詣は信州のピラミッド 01.01 長野
             
2005 235 ゑびす講煙火 日本一美しい晩秋の花火 11.23 長野
234 飯綱山 勤労に感謝し長野市民の山へ 11.23 長野
233 一夜山 今年の山歩き納めかも 11.13 長野
232 東信濃 今年の蝶の撮り納め 11.05 長野
231 水ノ塔山 恐怖の七千尺屋根 11.03 長野
230 聖山 秋深まる信州の里山 10.29 長野
229 信濃川 日本最大の河岸段丘 10.24 新潟
228 秋山郷 秘境の山里「平家の落人部落」 10.23 長野
227 米子大瀑布 日本の滝百選の紅葉 10.22 長野
226 大峰城 長野市の蝶と夜景 10.10 長野 Bf Roots
225 屏風岳 右足首骨折から満5年 09.29 宮城 (回想)
224 鬼押出し園 鬼押出し溶岩流 09.23 長野
223 根子岳 季節を締め括る蝶と花 09.18 長野
222 奥裾花自然園 ブナの原生林で森林浴 09.10 長野
221 高ボッチ高原 信州大パノラマ高原 09.03 長野
220 飯綱山 西登山道は森林浴街道 08.21 長野
219 湯ノ丸山 ベニと遊んだ湯ノ丸高原 08.14 長野
218 四阿山 華童子の宮跡コース 08.06 長野
217 双子山 春日渓谷の大河原峠 07.31 長野
216 飯綱山 夏の風物詩と思える蝶 07.30 長野
215 烏帽子岳 2山登って6山ゲット 07.24 長野
214 湯ノ丸山 高山蝶のミヤマ姉妹 07.24 長野
213 居谷里湿原 幻の蜻蛉を追って 07.18 長野
212 角間渓谷 真田忍者伝説の鬼ヶ城 07.17 長野
211 久米路峡 オオムラサキの森 07.10 長野
210 霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲの丘 07.09 長野
209 懐古園 千曲川旅情のうた 07.03 長野
208 旭山 戦国時代の朝日山城跡 07.02 長野
207 女神&夫神岳 よーじゃない里山歩き 06.25 長野
206 龍門渕公園 あやめ公園と長峰山 06.20 長野
205 三方ヶ峰 外輪山に咲くコマクサ 06.19 長野
204 烏川渓谷緑地 静寂な烏川渓谷緑地 06.13 長野
203 離山 浅間山の吹き出物 06.12 長野
202 高瀬川流域 姫の羽化が始まった 06.05 長野
201 クララの里 幻の蝶との出遭い 06.04 長野
200 鷹狩山 銀一文字との出逢い 05.28 長野
199 高野辰之の詩 姫白蝶が乱舞する里 05.08 長野
198 大姥山 大姥と金太郎の散歩道 05.08 長野
197 黒姫高原 北信五岳と野尻湖 05.05 長野
196 木曽殿城山 木曽義仲ゆかりの山 05.04 長野
195 黒菱展望道路 早春のアルペンハイク 05.03 長野
194 千国街道 ギフとヒメの混棲地 05.01 長野
193 聖山 車窓からのパノラマ 04.30 長野
192 ヒスイ峡 30年結婚記念日 04.29 新潟
191 金鳳山 木曽義仲挙兵の山城 04.23 長野
190 虚空蔵山 山頂を踏めない山 04.09 長野
189 太郎山 昔懐かしい遠足の山 04.02 長野
188 千曲川 村山橋から湯滝橋 03.13 長野
187 皆神山 遅蒔きの踏み始め 02.12 長野
2005 186 白鳥湖 コハクチョウの飛来地 01.02 長野
             
2004 185 鹿狼山 言い表せぬ複雑な心 12.19 福島
184 旗巻古戦場 宮城から嬉しい便り 11.24 宮城
183 飯綱山 リベンジの撮影歩き 11.06 長野
182 車山 晩秋の霧ヶ峰高原 11.03 長野
181 飯綱山 画像なき浪漫紀行 10.17 長野
180 池の平湿原 体育の日に表敬登山 10.11 長野
179 独鈷山 40年ぶりの故郷の山 10.02 長野
178 栂池高原 初秋の栂池自然園 09.20 長野
177 信濃追分 さまよえる蝶を尋ね 09.13 長野
176 一夜山 煙たかろう紅葉姫 09.11 長野
175 志賀高原 綿毛と化した柳蘭 08.28 長野
174 烏帽子岳 ベニ三昧に大満足 08.14 長野
173 根子岳 花の百名山 08.08 長野
172 八方尾根 唐松岳に至る八方池 08.01 長野
171 虫倉山 山姥伝説の里 07.04 長野
170 高峰山 高峰から池の平湿原 07.03 長野
169 冠着山 姨捨伝説の山 06.13 長野
168 笠ヶ岳 南志賀の鋭峰だとは? 05.30 長野
167 戸隠奥社 薄羽白蝶舞う牧場 05.29 長野
166 西岳林道 鬼女紅葉に魅せられ 05.15 長野
165 一夜山 伝説とロマンの山里 05.08 長野
164 五里ヶ峯 要衝「葛尾城跡」の山 05.02 長野
163 黒岩山 春の女神は霧の中 05.01 長野
162 白馬五竜 春の女神の共生地 04.29 長野
161 大峰山 善光寺の裏山 04.25 長野
160 長野蝶便り 蝶は善光寺平が苦手? 04.24 長野
159 皆神山 松代ピラミッド物語 04.10 長野
158 姨捨の棚田 四十八枚田「田毎の月」 03.26 長野
157 大岡の棚田 アルプス展望道路 03.26 長野
2004 156 海野宿 北国街道の宿場町 03.21 長野
             
★★★ 宮城から長野へ ★★★
エピローグ(宮城サイトの一時閉鎖) -
             
2004 155 旗巻古戦場 この地に永久に眠れ 03.08 宮城
154 足尾銅山 いにしえの鉱都 03.01 栃木
153 撫倉山 宮城最後の里山歩き 02.24 宮城
152 盛岡寺町 寺町寺院群散策 02.20 岩手
151 足利学校 日本最古の学校 02.11 栃木
150 青麻山 芽吹きを感じる冬山 02.01 宮城
149 毛越寺 夏草や兵共が夢の跡 01.31 岩手
148 松島四大観 東西南北からの松島湾 01.18 宮城
2004 147 太白山 冬色の里山紀行 01.10 宮城
             
2003 146 戸神山 年取り前の指折り 12.25 宮城
145 鹿狼山 心が和む冬の雑木林 12.21 宮城
144 三方塚 初雪そして大雪 12.20 宮城
143 高舘丘陵 高舘いこいの森 12.14 宮城
142 月山池 政令都市に住む夫婦 11.17 宮城
141 二口林道 秋深まる奥羽峠紀行 11.05 宮城
140 象ヶ沢噴水 北蔵王の伏流水 10.16 宮城
139 奥新川 宮城の名水を求めて 10.09 宮城
138 高峰~湯の丸 海抜2000m山歩き 09.29 長野
137 日光金精峠 故郷への道 09.23 栃木
136 後烏帽子岳 蔵王の想い出づくり 09.14 宮城
135 山形神室 最後の奥羽山歩き 09.04 山形
134 信濃路 48年ぶりの再会 08.28 長野
133 雨呼山 ジャガラモガラ 08.22 山形
132 芳ノ平 初めて見る擬鳳蝶 08.13 宮城
131 青麻山 今年は紫前線が活発 08.03 宮城
130 五社山 貴婦人への追悼の涙雨 08.01 宮城
129 刈田峠 美しい稚児車の花柱 07.16 宮城
128 東京 シニアタウン東京 07.07 東京
127 朝日山公園 今も信じられない 07.05 宮城
126 芳ノ平 ススキ野に棲む妖精 06.18 宮城
125 刈田峠 高層湿原に咲く花 06.15 宮城
124 五社山 誕生蝶のイチモンジ 06.14 宮城
123 青麻山 絵のない浪漫紀行 06.01 宮城
122 太白山 思わぬ出来事 05.28 宮城
121 青麻山 閑散とした山頂舞台 05.27 宮城
120 旗巻峠 想い出の旗巻峠へ 05.22 宮城
119 五社山 高舘若葉街道 05.09 宮城
118 庄内路 庄内路を日本海へ 05.02 山形
117 高舘丘陵 小米柳に群がる虎斑 04.27 宮城
116 蔵王の懐 萌黄色から若葉色へ 04.26 宮城
115 達居森 つれないヒメギフ 04.17 宮城
114 太白山 残そうヒメギフの郷 04.10 宮城
113 大高山 友遊小みち満開の梅 04.06 宮城
112 三方塚 雑木林に春の訪れ 04.01 宮城
111 阿武隈川 モンシロ前線の通過 03.23 宮城
110 五社山 蝶シーズンの幕開け 03.22 宮城
109 太白山 小雪に咽ぶ名取富士 03.20 宮城
108 五社山 春の到来を待つ里山 03.05 宮城
107 深山 春の気配なき地塁山地 02.22 宮城
106 多聞山 松島四大観「偉観」 02.21 宮城
105 大高山 大高山から天狗森山へ 02.13 宮城
104 薬莱山 雪中の加美富士歩き 02.10 宮城
103 千貫山 越冬蝶舞う陽気 02.08 宮城
102 太白山 小雪舞う中で野鳥観察 01.31 宮城
101 太白山 大雪5日後の遠景 01.28 宮城
100 五社山 遊歩道を塞ぐ落葉塚 01.12 宮城
099 太白山 冬枯れの名取富士 01.08 宮城
2003 098 季節外れの蝶との出会い 01.01 宮城
             
2002 097 撫倉山 七ツ森のパノラマ峰 12.23 宮城
096 青麻山 雪が降る前の山歩き 12.06 宮城
095 鹿狼山 吾輩は靴である 11.28 宮城
094 路傍の蝶 30km歩行訓練 11.06 宮城
093 新川 晩秋の渓谷歩き 10.31 宮城
092 花塚山 少し早かった紅葉 10.25 福島
091 我が家から 晩秋の巣立ち 10.24 宮城
090 磊々峡 秋保温泉街の景勝 10.15 宮城
089 船形山 船形十字連峰の盟主 10.13 宮城
088 二口渓谷 糸岳表磐司の大岸壁 10.05 宮城
087 後烏帽子岳 南蔵王に秋の気配が 09.25 宮城
086 泉ヶ岳 蝶の季節の終わり 09.19 宮城
085 刈田峠 南蔵王一周ドライブ 09.09 山形
084 奥新川 静かな渓谷の沢歩き 09.01 宮城
083 天童高原 コスモスベルグ 08.28 山形
082 神室岳 奥羽二口山塊の怪峰 08.23 宮城
081 胡桃ヶ岳 鳴子火山と潟沼湖 08.20 宮城
080 三宝荒神山 中央蔵王の高原歩き 08.07 山形
079 深山 奥羽目標に足慣らし 07.30 宮城
078 笹谷峠 伝説に彩られた峠頂 07.27 山形
077 蕪栗沼 仙北平野の遊水池 07.20 宮城
076 化女沼 トンボのビオトーブ 07.13 宮城
北海道浪漫紀行 北の大地2500kmの旅 --.-- 北海道 番外編
075 芝草平 南蔵王のオアシス 09.19 宮城
074 不忘山 南蔵王最南端の鋭峰 06.08 宮城
073 前烏帽子岳 初夏の森林浴山歩き 06.02 宮城
072 白石川 山中七ヶ宿街道 06.01 宮城
071 青麻山 何時もの通りが安心 05.29 宮城
070 村田ダム 蝶より多い蜻蛉たち 05.25 宮城
069 刈田峠 高層湿原に春の訪れ 05.15 宮城
068 志賀沢川 初めての蜻蛉紀行 04.24 宮城
067 高舘丘陵 思わぬ出会い 04.19 宮城
066 南蔵王山麓 ミズバショウ群生地 04.13 宮城
065 高舘丘陵 消えたヒメギフ 04.04 宮城
064 宮城の里山 ヒメギフを求めて 03.20 宮城
063 鎌倉岳 阿武隈随一の鋭峰 03.16 福島
062 移ヶ岳 阿武隈随一の美峰 03.16 福島
061 麓山 富士山が見える北限 03.09 福島
060 木幡山 日本三大旗祭りの山 03.09 福島
059 羽黒山 戌辰の役旗巻古戦場 03.02 福島
058 阿武隈川 二つ折りの手紙 02.25 宮城
057 夜討坂 亘理地塁山地の探索 02.04 宮城
056 青麻山 伐採で痛々しい山肌 02.01 宮城
055 大高森 松島四大観(壮観) 01.26 宮城
054 旭山 仙北平野に浮く残丘 01.20 宮城
053 霊山 阿武隈の景勝冬景色 01.14 福島
052 虎捕山 山津見神社の巡拝路 01.14 福島
051 高舘丘陵 高舘丘陵随一の眺望 01.06 宮城
2002 050 鹿狼山 2002年初日の出 01.01 宮城
             
2001 049 鎌倉山 亘理地塁山地を一望 12.23 宮城
048 鹿狼山 お薦めの丸森コース 12.23 宮城
047 権現森 お酒の神様を祀る山 12.19 宮城
046 七ツ森 おとぎ話のような山 11.24 宮城
045 硯上山 ふるさと緑の散歩道 11.23 宮城
044 大六天山 北上山地最南端の山 11.23 宮城
043 蕃山 自然豊かな伝説の山 11.16 宮城
042 口太山 急坂な上級者コース 11.11 福島
041 花塚山 奇岩怪石の探勝路 11.11 福島
040 北泉ヶ岳 冬支度が始まった山 11.05 宮城
039 薬莱山 秋霞が漂う加美富士 11.03 宮城
038 大倉山 秋保温泉の静かな山 11.01 宮城
037 半田山 沼面に透る紅葉の山 10.26 福島
036 青麻山 木立に射込む秋の光 10.20 宮城
035 瀧山 西蔵王と大露天風呂 09.23 山形
034 熊野岳 未踏の目標地点 09.22 山形
033 篭ノ登山 カモシカとの出会い 09.16 長野
032 池の平湿原 高山植物の宝庫散策 09.15 長野
031 禿山 美しいブナの原生林 09.01 宮城
030 刈田峠 刈田峠から刈田岳へ 08.19 宮城
029 太白山 午後の里山歩き 08.17 宮城
028 高舘丘陵 早くも秋風吹く里山 08.04 宮城
027 刈田峠 キンコウカ咲く湿原 07.30 宮城
026 高舘丘陵 雑木林の妖精たち 07.24 宮城
025 後白髭山 自然に戻った登山道 07.21 宮城
024 夫婦岩 静けさと松籟の岩山 07.10 宮城
023 中央蔵王 コマクサ咲く熊野岳 07.07 宮城
022 高舘丘陵 ゼフィルスの季節 06.30 宮城
021 泉ヶ岳 梅雨時の望めぬ展望 06.23 宮城
020 南蔵王 チングルマ咲く湿原 06.18 宮城
019 鹿狼山 ふれて感じて 06.12 福島
018 蛤山 早すぎたエビネ特集 06.03 宮城
017 青麻山 青麻山遊歩道 06.01 宮城
016 北長谷 グリーンピア探索 05.29 宮城
015 深山 深山山麓少年の森 05.11 宮城
014 甲武信ヶ岳 千曲川源流遊歩道 05.04 長野
013 青麻山 冬枯れ残る雑木林 04.28 宮城
012 太白山 萌黄色に染まる里山 04.27 宮城
011 達居森 春の女神の微笑 04.17 宮城
010 高舘丘陵 春の女神の雲隠れ 04.15 宮城
009 高舘丘陵 志賀高原ハイキング 04.10 宮城
008 高舘丘陵 陽春の自然観察路 04.05 宮城
007 高舘丘陵 早春の自然観察路 03.20 宮城
2001 006 加護坊山 田村麻呂伝説を訪ね 03.10 宮城
Accident

2000.9.30 屏風岳で右足首骨折、山歩きは 2001.3 から再開します。
正月の間に2冊の本を見ながらホームページを立ち上げました。
リハビリ散歩を26日から始め38日までの間で15日、延べ 104,300 歩、そして310日に加護坊山へ
2000 005 南蔵王 痛恨の尾根歩き 09.30 宮城 (回想)
2000 004 南蔵王 新涼の尾根歩き 09.22 宮城 (回想)
             
1999 003 栗駒山 里山から奥羽へ 08.04 宮城 (回想)
002 太白山 峠から里山へ 07.24 宮城 (回想)
1999 001 旗巻峠 峠歩きが事の始まり 05.22 宮城 (回想)