午前中に山歩きを済ませ、昼は家で食べ、午後は仕事をする予定で五社山に行ってきました。下草が生えないこの時期の自然観察路は、爽快な気分で山歩きが出来ます。
それにしても、5月の連休は山菜採りの人たちで里山も混んでいました。私は、4日(日)に大師林道大滝から三方塚に行ってきました。今日の高舘丘陵(五社山)は静けさを取り戻し下の写真のようでした。
|
|
|
|
山菜採りも良いけれど・・・・目線を上げてごらん・・・・自然観察路は美しいですよ! |
自然観察路では、チゴユリが最盛期を迎えていました。蝶が好むハルジョンが咲き始めたので楽しみです。アザミもツボミが大きくなってきています。5月半ば、蝶の種類も増えてきました。
|
|
|
|
アゲハ アゲハチョウ科 |
|
コチャバネセセリ セセリチョウ科 |
今日出逢った蝶は、アゲハ、カラスアゲハ、ツマキチョウ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、コツバメ、トラフシジミ、ベニシジミ、ルリシジミ、コミスジ、ゴジャノメ、サトキマダラヒカゲ、ミヤマセセリ、ダイミョウセセリ、コチャバネセセリ、それに越冬態のキタテハ、ルリタテハ、キチョウでした。
名前を呼ばれなかった蝶さん・・・・居ましたら手を上げてください。
|
|
|
|
コミスジ タテハチョウ科 |
|
ミヤマセセリ セセリチョウ科 |
下山し駐車場近くで農作業をしていたおじさんと、山菜やら小動物の話しに花が咲きました。畑の脇に風車がいくつもあったので、何のためかと聞くと小動物避けとのこと。
五社山には、クマが3頭ぐらいいるらしい。特に最近はカモシカが増えているらしい。サル、タヌキ、ホンドテン、ハクビシンなどもいるとのこと。
|
|
|
|
コジャノメ タテハチョウ科 |
|
カワトンボ カワトンボ科 |
左上の写真、同定に苦慮しています。パソコンに取り込んだ際、直感として“ヒメジャノメ”と思いました。やったぁ〜と思い“宮城の蝶にヒメジャノメ”として掲載しました。しかし、時間が経つにつれ“コジャノメ”のような気がしてなりません。
また、右上の写真、今年初めての蜻蛉です。羽化したばかりで弱々しく飛んでいました。蜻蛉は未成熟個体と成熟個体とで異種ほどの違いがある場合があります。カワトンボには違いありませんが、○○の付くカワトンボなのか自信ありません。何とかイトトンボの未成熟態を撮りましたが、案の定ピンボケでした。
|