北長谷 ; グリーンピア探索
− 2001.5.29 (火) 晴れ −
グリーンピア岩沼の遊歩道を探索しました。遊歩道は「野鳥の道」と名付けられ杉や松が混在する雑木林の中にある全長1600mで約1時間コースです。遊歩道を歩いた後は、グリーンピア岩沼の風呂で汗を洗い流すのも良いでしょう。 今日は「野鳥の道」から外れ、東北電力の送電線管理路を探索しました。多少ヤブっぽいものの、なかなかの里山歩きができました。グリーンピア岩沼にコースの案内図がないので迷いやすい場所を写真で説明します。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
グリーンピア岩沼の案内板 | 遠景 | 「野鳥の道」入口 | ||
今は無料になっている料金所を通過、2つ目の池が右にあります。左手はホテルに続く「こもれびの道」、右手に池があり土手が「野鳥の道」になっています。トイレ前の広場はクサリで閉鎖、手前に2〜3台の駐車スペースがあります。 土手の草むらに、ヒメウラナミジャノメやクモガタヒョウモンがいました。杉林と雑木林の間が登り口です。杉林をしばらく行くと開けた広場で、アザミが咲きクロアゲハがきていました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
A 探索路入口 | B 最初の分岐点(右折) | C 鉄塔左側を通過 | ||
探索道の入口(写真A)は、「野鳥の道」の中間地点にあります。拡大写真だと送電線管理路(舗装)とT字路になっているわずか手前のところです。 樹木が伐採され開けた場所を通過すると最初の分岐点(写真B)があります。ここは右に折れます。直進は鉄塔で行き止まりになっています。やがて探索道は鉄塔(写真C)脇に出ます。ここまで10分もかかりません。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
D 2番目の分岐点(左折) | E 3番目の分岐点(直進) | F 4番目の分岐点(直進) | ||
鉄塔左側を通過し、しばらく行くと2番目の分岐点(写真D)に着きます。本来の道(多分、遊歩道)は右に曲がっています。探索道の左側に有針鉄線が張られていますが、踏みつけられ道が出来ています。有針鉄線を跨ぎ左に折れます。右に曲がる道は、すぐ先でヤブで閉ざされています。 有針鉄線を越えると、すぐに3番目の分岐点(写真E)があります。ここは直進です。左に折れ下る道が踏み痕もはっきりしているので、逆コースの時は注意しないと戻れません。 4番目の分岐点(写真F)には、東北電力の鉄塔位置看板(黄色に見える)があります。ここも直進です。右に折れる道には行っていませんが、鉄塔で行き止まりになっているでしょう。 しばらく行くと目の前が開け、探索の終点です。探索道入口から約30分です。右下の写真、むき出した斜面づたいに道がありますが、すぐにヤブで閉ざされています。眼下にハナトピアや金蛇水神社が見えるので、多分金蛇水神社の脇に通ずるのではないかと思います。 |
「野鳥の道」から外れ約30分の位置に見つけた「隠れた展望地」 | ||
![]() |
![]() |
|
山土砂採場の跡 | 名取市方向の仙台平野 | |
知らない事ほど怖いものはありません。気分よく展望を楽しんでいる場所、もしかしたら向かいに見えるような切り立った崖の縁ではないだろうか? それはさて置き、ヤブに覆われない季節にこの先を下り向かいに見える山間の道を探索してみよう。 |