■カメラの歴史 |
カメラといえばオリンパスという程のオリンパスファンでハーフサイズのペンFそしてペンFTがお気に入りだった。撮ってすぐに見たいということでポラドイドカメラも買ってみた。 |
|
■コンパクトデジタルカメラの歴史 |
【1999年】 |
里山歩きで再びカメラを手にするようになった。ピンボケを気にすることのないコンデジを買った。もちろん迷うことなくオリンパスを選んだ。 |
|
|
|
|
OLYMPUS CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom |
コンデジの1号機は、蝶を撮影するため光学10倍というウルトラズーム仕様に惚れ込んでの機種選定だ。確か125千円ぐらいしたかと思う。 |
|
|
|
|
OLYMPUS CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom |
高山植物等の撮影ではピンボケの続出だったが、蝶や蜻蛉の撮影では背景のボケも綺麗に撮れた。使用頻度が高かったのかモードスイッチが2回も消耗破壊した。 |
|
【2006年】 |
コンデジの2号機、もちろんオリンパスだ。この機種も光学10倍だが1号機と構造が大きく異なる。低価格にしたためか1号機に比べ感動が少ない。 |
|
|
|
|
OLYMPUS SP-510UZ |
コンバージョンレンズを揃えたものの、ワイドは使えるが望遠は期待外れで活躍チャンスは殆どない。気の毒だが戦力外通告かな。 |
|
|
|
|
0.7X WIDE CONVERSION LENS |
|
1.7X TELE CONVERSION LENS |
1号機に比べ1/3ぐらいの価格、シャッターチャンスに強くなったものの他にはずば抜けた機能は見当たらない。むしろ1号機の方がアナログ的な感じで好きだ。 |
|
■一眼レフデジタルカメラの歴史 |
【2008年】 |
2号機に不満を抱いているのをみて、義兄が一眼レフデジタルカメラをくれた。そんなことでオリンパスからキャノンへと初めての心変わりだ。 |
|
|
|
|
Canon EOS Kiss Digital X |
|
TAMRON A18 & 177D |
一眼レフデジタルカメラ入門機種で、装着されていたレンズはタムロンの35mm用標準ズーム;177D(AF28-80mm F/3.5-5.6)であった。 |
|
|
|
|
TAMRON A18(AF18-250mm F/3.5-6.3) |
|
TAMRON A18 & 177D Canon EF 75-300 |
蝶の撮影に合う交換レンズA18を買った。13.9倍超高倍率ズームでマクロ撮影も可能というオールマイティレンズである。兄からEF 75-300mmをもらった。 |
|
広角撮影には“SP-510UZ + WCL”、ズームマクロ撮影には“EOS Kiss + A18”という位置づけになる。 |
|
フィールドでカメラの使い分けは現実的でない。75-300mmズームが日常的になってきた。ピンの甘さに不満足しマクロレンズがますます欲しくなった。 |
|
そんな時に、義兄から譲るといったカメラが・・・・何と間違えだと伝えられたのである。譲るはずだったのは銀鉛一眼レフカメラだったとのこと・・・・まいった。 |
|
|
|
|
TAMRON B01 180mm MACRO |
|
現在のデジイチ |
最初から一眼レフカメラを買うのならオリンパス製だったろう。しかし、交換レンズを買ってしまったのでキャノンに絞られてしまった。 |
|
キャノンの一つ上の機種と思ったが、今度はアクセサリーの互換性がない。何ということか・・・・。妻に頼み込み何とか同機種を買った。 |
|
またまた妻を拝み倒し望遠マクロを購入した。第1回写真展には間に合わないが第2回目以降は威力を発揮してくれるであろう。 |
|
|
|
|
TAMRON B01 180mm MACRO |
|
Cannon Pro9500 |
写真展の定期開催に向け仲間に加わった顔料系10色A3ノビ対応のプリンタ、写真用紙は絹目調の半光沢紙にした。 |
|
【2010年】 |
|
コンデシとデジイチの装備 |
広角撮影は引き続き“SP-510UZ + WCL”になります。今回の投入は大口径ズームです。90mmマクロにするか悩んだ結果、明るさを優先し近距離マクロ撮影用としてA09(AF28-75mm F/2.8 Macro)にしたというわけです。 |
|
|
デジイチはこの3玉でよいでしょう |
標準装着は超高倍率ズーム(TAMRON Model A18;AF18-250mm F/3.5-6.3 DiU Macro)で風景から接写撮影まで、接写専用は望遠マクロ(TAMRON Model B01;SP AF180mm F/3.5 Macro 1:1)と大口径ズームマクロ(TAMRON Model A09;SP AF28-75mm F/2.8 Macro)になります。 |
|
【2011年】 |
|
交換レンズが3本あるとカメラは2台欲しくなる。妻の了解が出たので即電話で発注した。交換レンズに合うカメラなので(選択肢がなく)悩むことなく機種も検討せずに決めた。 |
|
|
|
|
Canon EOS Kiss X5+TAMRON A09 |
|
Canon EOS Kiss X5+TAMRON B01 |
気のせいか分からないが、最近「Canon EOS Kiss Digital X 」で撮影すると何となくシャープさが甘くなってきたように思える。CMOSセンサーが劣化してきたのかな。そんなこともあって買い増しを決めた。 |
|
鉄道マニアは同時に複数のカメラで撮影するのが一般的だが、蝶マニアは複数カメラで同時撮影はめったにしない、ボディの新しい方がやはり主体になってしまいそうな気がする。ちなみにEOS Kiss Digital X は1,010万画素、EOS Kiss X5 は1,800万画素、記録媒体は2GBを購入したが撮り過ぎると保存CDが大変だ。 |
|
フィールド試写は明日以降に行うが、とりあえず夜間の室内撮影をしてみた。「Canon EOS Kiss X5+TAMRON A09」の画像は「ニンマリ度;星3つ」であった。来シーズンが楽しみだ。それまでに機能の研究を尽くし来シーズンは躍動感ある絵にしようと思う。 |
|
【2013年】 |
|
1月15日から30日まで、道の駅「雷電くるみの里」で2年ぶりに第4回写真展を開催した。写真展は兄との二人展だったが今回は姉も参加し三人展になった。 |
|
|
|
|
TAMRON A08(AF200-500mm F/5-6.3) 200mm |
|
TAMRON A08(AF200-500mm F/5-6.3) 500mm |
こうなると・・・・妻におねだりが始まる。1月の仙台出張時、新宿のカメラ店で望遠レンズを見た。焦点距離は200-500mmだ。35mm換算で750mmに相当する。 |
|
|
180mmマクロが小さく見えます |
ネットで検索すると「TAMRON A08」がヒットした。仕様は「SP AF5-6.3Di」・・・・既に生産終了モデルなので中古探しになるのか。カメラのキタムラに電話したら新品が取り寄せられるとの返事を頂いた。 |
|
(照明補助光にLEDライトを) |
|
|
|
マンフロット(イタリア製)のLEDライト ML360H-1 と周辺アクセサリー |
電池;単4×4本 LED数;36個 ルクス;420lm 色温度;5,600K×36個
インデックスディマー(調光ダイヤル);光量0〜100% フラッシュ機能付(定常光の4倍) |
|
(カメラボディの入替を) |
|
|
|
カメラボディはキャノンの「EOS 60D」装着レンズはタムロン「A09」 |
義兄から長期借用中のキャノン「EOS Kiss Digital X」を返却、交換レンズを活かすため自前で購入した同モデルを今回「下取り」に出し、キャノン「EOS
60D」を購入した。古いモデルなので新品だが6万円を切って陳列されていたので迷わず購入した。 |
今後は、コンデジではオリンパスの「SP-510UZ」を広角撮影用として手元に残した。そして一眼レフはキャノンの「EOS KissX5」と「EOS
60D」に交換レンズはタムロンで標準「A18;18-250mm 」、大口径「A09;28-75mm」、望遠マクロ「B01;180mm」、超望遠「A08;200-500mm」でシステムアップさせた。(2013.11.11) |
|
【2014年】 |
バタフライガーデン“蝶狂人”での撮影をする中で、どうも「18-250mmr超高倍率ズーム」では「広角撮影」がうまくいかない。かといってオリンパスの「SP-510UZ」のメディア(xD
M+2GB)をメーカーから取り寄せ(生産終了品)たが撮影速度の改善は見られない。 |
|
そこで・・・・「超広角レンズ」(TAMRON B001 10-24mm 1:3.5-4.5)を買ってしまった |
改めて「一眼レフのシリース」を紹介しましょう。画面左から順に「Canon EOS Kiss X5+TAMRON A18」、2番手が今回購入の「10-24mm
1:3.5-4.5」だ。そしてセンターに「TAMRON A08」と「TAMRON B01」。右端が「Canon EOS 60D+TAMRON
A09」。これで一通り揃った。 |